見出し画像

ChatGPTと毎日ドイツ語 水曜日 DeepAnswer(オープンβ Ver.2)

水曜日: 文法の復習
: 文法書やオンラインリソースで特定の文法ポイントを学習。
夕方: 学んだ文法ポイントを使って短い文章を書く。
: ChatGPTで文法の正確性をチェック。

── 朝
とりあえず、このあたりで、さらっと復習。

たとえば、ドイツ語の文法の本にはいろいろな表が、これでもかというぐらい出てきます。冠詞・定冠詞、名詞の性、人称代名詞の変化,冠詞類の変化、前置詞の格変化、動詞の変化だけでなく、形容詞まで変化するんですよね💦

でも、ChatGPTがいれば大丈夫です。
「あれっ? あれはどうだっけ」と思ったら、さっと表を作成してくれます。もちろんこれは合ってますかと尋ねたほうが速いですが、それもわからないときは、こんな感じで尋ねたらいいんです。
(1格・2格・・とか教科書に書いてますが、それっていらないような…)

ChatGPTの回答

これだけだと、ちょっとわかりにくいですよね。こういうときは、別の質問をして、日本語も入れて表をつくってもらいます。これでスッキリ💞

これで、個別の動詞や形容詞などの活用をなんでも表にしてもらえます。


DeepAnswer(オープンβ Ver.2)[12/15発表]で、上記と同じ質問をしてみました。👇今のところ無料のようです。
https://deepanswer.ai/topics
「ドイツ語文法をします定冠詞の格変化を表にして」
| AIによる 3件の回答があります | #DeepAnswer

DeepAnswerは、複数のAIに同時に答えを聞くことができます。
・Gemini Pro
・Claude2.1
・GPT4-Turbo/GPT4(月20$の契約が必要)

上記のGPT-4 Turboの回答と、比較してみてください。

DeepAnswer


── 夕方は文章を書くというより、出版原稿からおさらいした文法らしき文章を見つけて、ChatGPTに聞いてみることかな。

── 夜は
少しでも、内容理解して進めるために、音声で原稿確認します。

ちょっとアレンジしすぎだけど、
いろいろ押してて、今日は短編です。

ChatGPTが私専用につくってくれた、「読解用」の1週間の勉強スケジュールはこちらです👇もしよければ、あなた専用のも作ってもらうこと可能ですよ。


ドイツ語初級学んでいる人、ぜひ、コメントお待ちいています💕
一緒に学びましょう。
                       あみきん


サポート感謝します💞☀️大切に使わせていただきます(^^)