マガジンのカバー画像

強い経理のつくりかた

70
強い経理があれば長寿企業になるわけではないけれど、長寿企業には必ず強い経理があります。強い経理になるために経理部員に何ができるのか、考えていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【経理】税制改正の対応は、何を目指して進めたら良いか?

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 インボイス制度導入、電子帳簿保存法改正、定額減税導入と、企業が取り組まざるを得ない大きな税制改正が続いています。 今日は、「税制改正対応に企業が取り組むときは、何を指標としたら良いのか?」ということについて書きます。 最も尊重するものは、"顧客 "と "従業員"。最初に私が思う結論を書くのですが、「最も尊重すべきなのは、顧客と従業員」だと思います。法律やルールの文字面ではありません。 もちろん「日本で事業を展開する企

【経理】経理の仕事の醍醐味は、何か。

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 "経理・会計・税務の仕事" と言うと、どうしても「地味なイメージ」があると思います。ファーストキャリアとして率先して目指す業界ではないということは理解しますが、若者にこの仕事の面白さを是非知ってもらいたい、というのは常日頃考えていることです。 今日は、"経理" に限定して、仕事の面白さについて整理してみたいと思います。 経理の仕事には、求めにくいもの。絶対ということではないのですが、経理の仕事には求めにくい「仕事の醍醐

【経理】壁に耳あり障子に目あり。~守秘義務の話~

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 今日は、経理部の守秘義務の話をします。 個室でない外食ランチで、仕事の話?自分が新人の頃に厳しく教わったことで、本当に今でも助かっていると思えることの一つに、「守秘義務に対する考え方」があります。 これは経理部の新人の頃にも丁寧に教わったことでもあるのですが、舞台照明の新人の頃にも厳しく教わったことでもあります。 それは、「個室でない外食で、仕事の話は絶対にするな」ということです。 当時、20代の自分は「固有名詞を

【経理】"作業に追われて途方に暮れそうなとき" の対処法。

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 仕事をしていると、どうしても「業務量が多すぎて、完了できるか不安になる」「順調だったはずが、予期せぬトラブルが起きたために窮地に陥る」ことが起きてしまうことがあると思います。 今日は、「作業に追われて途方に暮れそうなとき、今すぐ試してみたら良いこと」について書きます。 膨大な作業量と急なトラブルで、途方に暮れそうなとき。管理部門の業務は個人の作業能力に依存する部分が多く、チームで作業している場合であったとしても、どうし

【経理】経理さんが大番頭になると経営が安定するという話。

こんにちはきくちきよみと申します。 税理士です。 今日は、「企業の経理さんが会社の大番頭になると企業経営が安定するので、それは長寿企業の第一歩である」ということについて書きます。 会社の「大番頭」とは。日本語で他に適切な言葉が見つからないのでこの表現を使いますが、企業の「大番頭」は、企業経営に重要です。 大番頭とは、「社長ではないものの、社長と同じレベルでその商売のすべてを把握して取り仕切る」役割です。 例えば、ドラマ『下町ロケット』では立川談春演じる佃製作所の "殿

【雑談】顧問税理士の選び方。

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 今日は、経理出身の一税理士として自分が思う "企業の顧問税理士" の選び方について書いてみたいと思います。 「税理士」に対するイメージ。顧問契約のない中小企業の経営者の方とお話しするとき「税理士です」と名乗ると、返ってくる反応は2パターンです。 ①「今の税理士に大きな不満はない。他の税理士にも特に拒絶感はない。」 ②「今の税理士に不満がある。他の税理士も信用できない。」 私自身が会社側の人間だったこともあるので良くわ

【経理】先輩・同僚がやっている "マイルール" を試してみる。

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 今日は、「先輩や同僚がやっている "マイルール" は、役立つこともある」ということについて書きます。 続けていると、"マイルール" ができる。経理の方に限らないかもしれませんが、仕事をする中で "マイルール" がある方は多いと思います。 例えば、次のようなことです。 ・毎朝始業前にコーヒーを一杯飲む。 ・電話の置き場所は、常にデスクの左手。角度は75°。 ・大事な日には、家を30分早く出る。 他人にとっては些細なこと

【経理】スケジュールの立て方は "綿密" or "ざっくり" のどちらが良いか?

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 スケジュールを立てて作業を進めていても、体調を崩したり予期せぬことが起こったりして、うまく作業が進まないことも多いと思います。 今日は、「確実、かつ、迅速な仕事のためには、スケジュール管理が重要」ということについて書きます。 確実&迅速な仕事の障害になるもの。数字を扱う仕事をしていても、間違ってはいけない場面で間違ってしまったり報告が遅くなってしまったりすることは、よくあります。 ただし、たとえ間違ってしまったとして

プロフィール更新。

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 noteを始めて5か月経ったので、プロフィールを更新します。 プロフィール。埼玉県出身。上智大学外国語学部卒業。 言語の発音を真似するのが好きで、小学4年生からNHKのラジオ語学講座を毎日2時間以上聞いていました。好きになった順番は、英語→フランス語→ロシア語→スペイン語→ドイツ語→イタリア語→中国語→韓国語→フィンランド語(フィンランド語のラジオ講座はなかったので、市民講座に通いました)です。 高校時代に、米原万里