見出し画像

日本一周するための準備の状況(出発一年前編)

日本一周、やるやる詐欺にならないよう少しずつ準備をしていますが、今日は、その進捗状況を書いてみます。詳細は、別に記事にしますので、この記事は、日本一周やるよっていう本気度を感じてもらいたいと思います。


1 仕事を辞める宣言

家族と話をして、4月下旬、職場の人事担当へ来年3月末で退職する旨を伝えました。同僚には伝えていませんが、大変お世話になっている直属の上司には、義理を欠かないようお詫びも含めて話をしました。リアルな一年間という時間の確保です。

今までとは違う時間を過ごしたい。

2 家族の理解

家族といっても理解を得なければならない家族は妻しかいませんが、「日本一周」というワードと概ねの期間(100日から150日くらい)という根幹の部分は伝えてあります。

では、その理解度はどうかということですが、残念ながら明確な「良いよ」という言葉はまだありません。しかしながら、全体の雰囲気では、なんとなく仕方がないなあと思われているのではないかと勝手に想像しています。
いずれにしろ、しっかり時間をかけて、タイミングを見ながらきっちりとしたお願いをしていきたいと考えています。

なんとかなるさ。

3 移動用の車両を購入

過去記事にも書きましたが、日本一周時の移動用の車両として、スズキのスペーシアを発注済みです。もちろん家族も了承している、というか一緒に契約しにいきました。

納車日が待ち遠しいですが、ゴールデンウィーク前に販売店から「工場の製造ラインに入りました」という連絡がきました。車両代金の振り込みや住民票など手続に必要な書類も提出してあります。

GW後の納車がすごく楽しみ、お試しのプチ車中泊を早くやってみたいです。

4 ベッドキットと目隠しグッズ購入

車両が来る前だが、車中泊に必要なベッドキットとプライバシーを確保するための目隠しグッズを購入しました。届いた箱が大きくてビビりました。移動用の納車がされたら早速設置して、お試し車中泊ができるように早めに購入したものです。

今後も一年かけて、少しずつアイテムを揃えていきたいと思っています。

5 出発の日を決めた

まだ未確定の来年のスケジュールにもよりますが、日本一周の前半の出発日を令和6年5月15日(水)か21日(火)と決めました。あくまでもこの日を目標に動くこととします。どちらも大安なので出発の日としては良いかな。この一年を大切に丁寧に過ごしていきたいと考えています。

この小説は、じっくり時間を掛けて読みました。旅しながらもう一度読みたいな。

そんなこんなで少しずつ準備を進めています。励みになりますので、応援の「スキ」をお願いします。







この記事が参加している募集

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?