見出し画像

「超・臆病者のための株の教科書」を読んだ感想

これを読んでみました。
結論から言うとよかったです。
初心者向けの本になっていますが、株に意識を取られて日々に集中できない人やもう一度基礎的な内容を固めたい人にお勧めします。

1、タイトル通り、内容を徹底することができれば、大損をする事はないと思います。
2、株の値動きが気になって、毎日株価をチェックしてしまう方にとって「草食系投資」が解決策になります。
3、草食系投資の柱は「長期積み立て」「短期コツコツ投資」「成長株コツコツ投資」「守りの投資」

私は投資歴2年目の35歳ですが、1年目に200万程の損失を出してしまいました。
だからこそ、本の内容が本当に心から滲みました。
投資はメンタル面・企業分析・株の需給・世界情勢・政治動向など
様々な要因から変動し、個人投資家は基本的に株価を予想することができないと理解することが大切です。

株価の上下に一喜一憂しているようでは、株価の奴隷になっているのと同じだと思ってください。
草食系投資ができるようになると、株を買わずに静観することができるようになると思います。
「あー、今下がってるんだー、ふーん」
「お!あがってきたな、トレンドが上向いたら買おう。まあ、まだ様子見かな」

と言う感じで、気楽に株価を見ることができるようになります。
人間は欲深く、「最も安くなったところで買おう!」「ここが大底な気がする!(謎の根拠)」と利益を最大化したくなるものです。
※経験者は語る

株の格言に「頭としっぽはくれてやる」と言うものがあります。
大底で買いたい!最高値で売りたい!
と言う気持ちはわかりますが、それによって大損になってしまったことを想像して見てください。


LokさんはYoutubeやブログで情報発信をしています。
初心者にもわかりやすく、経歴もすごいですよ!
以下、参考にどうぞ
https://milife-business.net/plofile2/

まとめ

投資でもなんでもそうですが、本を読んだだけではタダの知識で
知恵ではありません。
初心者の方が読むのと、200万損失を出した人が読むのとは違うと思います。

損はしないほうが良いですが、実感して理解するためにはぜひ運用を開始して見ましょう。
ぜひ小額から始めて見てね!!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?