見出し画像

一喜一憂

ある日、村のユーモア大好きな村人、タロウがいました。タロウは毎日、村の広場で面白おかしい話をして村人たちを笑わせるのが大好きでした。

ある朝、タロウは広場に現れ、こう言いました。「皆さん、今日は特別なことをお話しします!それは『一喜一憂(いっきいちゆう)』という言葉です!」

村人たちは興味津々で耳を傾けました。するとタロウは続けました。「それはね、まるで私が昨日の晩ご飯に食べたカレーのようなものなんです!」

村人たちは首を傾げました。「カレー?」

「そう!まず、カレーを作るために、野菜を切ったり、スパイスを混ぜたりしているときは、私はすごくワクワクして『うわー、今日は最高のカレーができるぞ!』と喜んでいたんです!」タロウは両手を挙げて喜びを表現しました。

「でも、いざ食べてみたら…」タロウは顔をしかめ、「なんと、塩を入れるのを忘れてしまったんです!まさに『ああ、なんてこった!』と憂いてしまったわけです。」

村人たちはクスクス笑い始めました。

「それから、また頑張ってカレーを作り直すことにしたんですよ。今度はしっかりと味を確認して、最高のカレーができた!また喜びが戻ってきたんです!」タロウはニコニコしながら言いました。

「でも、また一口食べたら…今度はスパイスを入れすぎて、口が火を吹きそうになったんです!『ああ、また憂いてしまった!』なんてことが続いたんですよ。」タロウは両手で顔を覆いながら笑いました。

村人たちは大笑い。タロウは続けます。「つまり、喜びと悲しみが交互にやってくるのが『一喜一憂』ということなんです!カレーでも人生でも、嬉しいこともあれば、ちょっと残念なこともある。だから、笑って楽しむしかないんですよ!」

村人たちはその日も笑顔で帰り、タロウのカレーの話は村中に広まりました。タロウのユーモアで、皆は「一喜一憂」を忘れず、その日を楽しむことができたのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?