見出し画像

そうだ、筋トレしよう!レッツ筋トレ部!

見出し画像はヨガのような気もするけど、(スルーします)筋トレ部に入りました。筋トレします!

このイメージ画像が素晴らしい‼︎‼︎
なちこさんのメンバーシップ「みんなで筋肉を褒め合おう!筋トレ部」です。

もともと運動不足だったんですけど、夏前にしごとをやめてから基本引きこもっているので、拍車がかかりました。
ヨガは適度にやっているのですが、ストレッチに近いので物足りない。
物足りないというか完全に足りてない気がする。
わたしの運動不足っぷりに対して。

ホリエモンの本にも「筋トレとストレッチのセットが大事」と書いてありました。
わたしは特別太ってるわけではないけど、やっぱりたるんできたような気がする。お尻とか、お腹周りとか。
40過ぎのアラフォーです。
現実が突き刺さってきました。
体形の問題だけじゃなくて、衰える体力にも不安が。
これからフリーでやってくことを目指してるっちゅーのに。

そこに、決定打ともいえる出来事が。

息子(小5)が、体育の授業でシャトルランというものをやったときに、クラス男子の最下位になったらしいのです。
(シャトルランって、一定の距離のダッシュ。時間は特に決めずに、何本走れるかを測るらしい)
結果は7本。
クラス男子の平均は20本。
1番走った子は70本。
ちなみにこの1番走った70本の子と息子はコンビを組んでいて、週2回、帰りの会で漫才をしている。なんちゅう凸凹コンビや。
(完全に余談です)

さ、さすがに走れなさすぎでは…とショックを受け、少なからず責任を感じました。
苦手なことはやらなくていいや、と放置してましたから。
わたしの遺伝もあるし、たぶん。
なんせわたしも小学校・中学校と、マラソンはいつもブービーかビリ争いをしてましたもんで…。

毎日ちょっとずつでも運動(筋トレ)したら、変わるかな。
よし!いっしょにやろう。
「何本、走れるようになればいい?」
と息子が聞いてきたので、
「今、7本だから、次は8本でいい」
と答えました。
急に20本走れるわけはないんだから。
いーんです。小さい小さい階段を上っていけば。それはわたしにも言えること。

そこで参考にしたのがコレ↓

子ども用筋トレの本

10秒やればいいという筋トレが16個紹介されてるんですけど、しっかりやればそこそこ疲労感あります。
子ども筋トレって書いてるけど、大人筋トレにも使える。
わたしは筋トレ初心者も初心者なので、これくらいからでちょうどいいかも。
早速、きのうから息子といっしょにやりました。(なぜか娘もいっしょにやった)

まぁさすがにわたしはもうちょっとがんばってもいいし、(というかがんばれよ)以前から気になっていた、なちこさんの筋トレ部にお世話になることにしました。
1人で黙々とやってるとサボりがちになるし。
なちこさんはおもしろいのでがんばれそうだし。(不純な入会理由⁉︎ )

そんなわけで、フリーランスを目指すわたしは筋トレすることに決めました。
努力の方向が散らかってるよーな気もしますが、道はつながることを信じて励みます。

あと調べたら、筋トレしても体力アップにはつながらない…という記事をどこかで見たのですが…。筋持久力と、体力はまた違うとか…。

ややこしいのでムシしました。
そのへんは気持ちの持ちようで、乗り切りたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます!もっとがんばります。