見出し画像

【Day30】となりの芝生を見てアラフォーが思ったこと (書く習慣チャレンジを振り返る)

書く習慣1ヶ月チャレンジDay30。
30日間書いてみて、気づいたこと。

Day1を書いたのが6月8日だったので、1ヶ月チャレンジに1ヶ月と3週間かかりました。
ついにこの日が……‼︎
ちょっとさみしい。笑

でも、わたし的には意外と早かった。
もっとかかると思ってました。



気づいたことは、、

「歳の数だけネタがある」ということ。

この1ヶ月チャレンジは、振り返ると自己紹介エッセイみたいになりました。
テーマごとに、なにか1つは具体例を出して書こうと思ってたんですが、意外と困らなかった。

そりゃそうか。
40年以上、生きてるから。

正直、新しいことを始めるのって若くないと勇気がいる。
新しいチャレンジも30代までがマストでしょ…て、どこか気後れしてしまうし。
特にSNSなんて若い子が多いだろうし、ついていけるかな、とか。相手にされないかな、とか。

でも、いろいろ書いてみて思ったことは、
歳くってるのも悪くないな、と。
若い子には時間もあれば体力もあるし、未来への伸びしろがある。
アラフォーのわたしには、そのどれもが少しずつ欠けてるけど、そのぶん経験値がある。


結局、となりの芝生みたいなものかな、と。

そう思うことにしました。
ムリヤリ。


こんなわたしですが、少し反響いただけた記事をベスト3つ、振り返ってみます。

Day1。

ただの決意表明を書いただけの記事ですが、Day1ということで目につきやすかったのかも。
たくさんスキいただけて感謝です。
ありがとうございます。

Day9。

友人の実話を一人称で書きました。
お風呂にスマホ持ち込んで書いてて、
息子に、
「1時間30分くらい入ってるよ〜。もうねたいんだけど」
と、言われたのを覚えてる。
ちなみに友人は「まだドキドキして読めてない」と言ってました。
わたしの話を書いて、て言ってたのに。笑

Day27

友人がおらずひっそりと暮らすわたしを正当化した話です。
こんな話に意外と反響いただけて、うれしい。
わたしにとっては、
「書いても意味ないかも」な話でちょっと迷いましたが、
「意味づけするのは読んだ人」という、いしかわゆきさんの言葉どおり書いて良かったです。

記事を読んでくれた方、
フォローフォロワーになってくれた方、
ありがとうございます‼︎
励みになったし、記事を読むたのしみもできました。

これからもよろしくお願いします‼︎

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

最後までお読みいただきありがとうございます!もっとがんばります。