見出し画像

トピック検索機能をリリースしました!

こんにちは。「Stockr」デザイナーの小澤です。
このたび、「レポート」に続くStockrプレミアムの追加要素として「トピック検索」機能をリリースしました。

たくさんのご意見・ご要望

リリース以降、ユーザー様より温かい応援のお言葉やご意見を数多くいただいており、開発者一同、たいへん感謝しております。また、機能についてのご要望も頂いており、弊社でも優先度をつけて検討・対応しています。

その中でも特に多かったのが「同じストックをまとめたい」「検索機能がほしい」という声です。リリース当初に比べて、Stockrをヘビーに使ってくださるユーザー様が増えてきたことから、UIの検討を重ね今回のリリースに至りました。

1. 検索機能

現在のStockrでは、ストックをランダムにピックアップする「ふりかえり」機能でセレンディピティを促進し、過去のストックを見直すことができます。一方で開発を進めるにつれて、同じテーマについて複数のストックを横断的に振り返りたい、というニーズが見えてきました。

そこで、ストックを任意のキーワードで絞り込み検索できる検索機能を追加しました。

画像1

検索結果はリアルタイムに更新され、AND検索にも対応しています。

2. トピック機能

みなさんはブログ記事を読んでいて、サイドバーにタグ機能がついてはいるものの、乱立しており結局あまり意味をなしていない、という体験はありませんか?

画像2

タグ機能はその投稿のテーマを明確化するというメリットがありますが、後から絞り込むことには意外と向いていません。

そこでStockrでは「トピック」という概念を採用しました。トピック機能では、予め興味のあるキーワードを5つまで登録しておくことができます。これによりストックに毎回タグをつけることなく、ストックをまとめることができます。

画像3

登録したトピックは、検索結果の投稿フォームの下部にも表示され、タップするとそのトピックを自動入力できます。これにより何を書けばいいかが明確になり、あなたの「気づき」が生まれる機会を促進します(今後、ストック画面からも選択できるよう拡充予定)。

画像4

活用事例:Stockrで、あなたの興味関心を深掘りましょう

Stockrのトピック機能と検索機能を組み合わせれば、あなたの興味のあるトピックについて投稿を絞り込み、まとめたり深ぼることができます。
たとえば、こんなテーマをトピックに設定してみてはいかがでしょうか?

📔 英会話・・・英会話の練習で気づいたことをメモ→ふりかえり
📔 キャリア・・・将来どうありたいかについて、思いついた時にストック
📔 プロット・・・漫画や小説のネタ帳として!

トピックに沿って気づきを投稿していくことで、Stockrにあなただけの気づきが蓄積されていきます。自分の思考をもっと深めたい方はぜひ、トピック検索機能を使ってみてください!

画像5


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?