マガジンのカバー画像

【スチュワード物語】第60話~70話

11
運営しているクリエイター

#映画化

第68話「B767-200,300の乗務資格」

第68話「B767-200,300の乗務資格」

EPトレーニングの5日目。いよいよB767のSafty & Emergency Procedures 試験が実施された。問題数は全部で20問。はじめの10問は、3択問題だから読み間違えをしなければ、それ程難しくない。

1.What checks are required to ensure your door is closed and locked? (非常ドアがきちんと閉められ、

もっとみる
第67話「エマージェンシー・ドリル」

第67話「エマージェンシー・ドリル」

2日目と3日目のエマージェンシー・トレーニングも内容は盛りだくさんであった。ライフ・ラフトやスライドラフト、サバイバルキッズの復習をした後、デンジャラスグッズ(機内持ち込み禁止や制限品)についての講義。

例えば、「ドライアイスの持ち込みはOKか?ドライアイスは持ち込みできるが、最大1.5KGまで可能。」のような細かな規定がある。当然だが機体火災の原因になりえる花火やテロリストやハイジャック犯に悪

もっとみる
第66話「ライフラフト・脱出用イカダ」

第66話「ライフラフト・脱出用イカダ」

午後の授業は、ライフラフトの実物を使ってのトレーニングが行われた。

ライフラフトとは、一部の飛行機で羽根の上の部分から脱出する際に使うもので、一般的なスライドラフトとは異なる。スライドラフトは非常口のドアが開いたら自動的に膨らむ脱出用の滑り台とイカダが兼用になっている。

B747やB777,B787など、大型機の場合、スライドラフトが使われているが、B767は300、200機共にオーバーウィン

もっとみる
第64話「インストラクターの自宅でBBQパーティー」

第64話「インストラクターの自宅でBBQパーティー」

先日、会社から支給された黒くて丈夫な機内持ち込みバックにはキウイエアラインのロゴマークと社名が印刷されている。大きさはボストンバックより少し小さめだが、かなり多くの収納スペースがある。先輩クルー達はこのカバンの中に、仕事用のエプロンやオーブングラブ、機内シューズ、ナイトフライト用のカーデガン、化粧品などを入れて乗務する。

カツヒロ達13人の新人CAは、第一周目のトレーニングを全て終え、5冊のマニ

もっとみる