見出し画像

日本人のポテンシャル

よく日本人は平和ボケしてるとか、頭の中がお花畑だという人がいますが、本当にそうなのでしょうか?
僕はそのようには思っていません。
人種によってはストレートに意思表示をし、ハッキリものを言う人たちもいて、それもいいとか悪いとかってことではなく、その国の文化であったり、人としての個性だったりしますよね。

日本人はストレートにものを言うことを避けるし、従順すぎるくらい従順だと言われていますが、世界的な視点から言うと、最後の最後に覚醒する民族なのかなという気もしています。
九回の裏で逆転満塁ホームランみたいなね。
四回〜五回あたりで中だるみのように見えても、最後にドラマが待っていたほうが盛り上がるし、面白いじゃないですか 笑

WBCで活躍中の大谷翔平選手は、二刀流で成功していることだけが評価されているのではありません。
彼の人に対する接し方や思いやりの姿勢が多くの人の心を掴み、世界中にファンが増えつつあります。

サッカーのワールドカップでもそうですね。
日本人選手がロッカーを綺麗に片付けることや、サポーターが観客席のゴミを集めて帰る姿が動画で拡散され、他国の人たちが見習おうとしている話も聞きますが、そういうところに日本人の素晴らしさがあります。

地味かもしれませんが、ジワジワとその礼儀正しさや美しい所作が伝わり、世界全体が影響を受けて変わっていくのかもしれませんし、またそういう使命を持っている民族なのだと感じます。

激しく口論して論破するとか、言いたいことをストレートに言うのも時として必要なのかもしれませんが、穏やかにゆるやかに影響を与え、その姿が周りを変えていくという流れが美しいと思っています。

アニメはすでに日本文化として世界を席巻していますが、今後はアニメやスポーツだけでなく、エンタテインメントや広く芸術の世界でも、その能力をいかんなく発揮する人たちが出てくるだろうし、日本語の歌が日本語のままで世界でヒットするということもあるでしょう。

日本人はそれだけのポテンシャルを持っている民族だし、今まで洗脳されたことによってその能力が開花しにくかっただけなので、目覚めの時を迎えた今、それこそお花畑のようにいろんな才能があちこちで花開くでしょう。

もちろんこれを読んでいるあなたも才能を開花させる一人だし、今までそのチャンスを待ってたというか、その時を待っていたのではないですか?
今までもやってきたとは思いますが、その可能性を本気で広げていってくださいね。その作業は自分しかできないので、他人に依存することなく、チャレンジ精神マックスで自分の能力を引き出していきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?