ゲイリー鈴木さんに会ってきたぜぃ


新潟市にあるYouTubeで人気のギターショップ、「ギターフロンティア」に行ってきました。
現在、苫小牧に向かうフェリーに乗船中なのですが、昨夜新潟を出航する前に、以前から気になっていた「ギターフロンティア」にどうしても行きたくて、乗船前にお邪魔してきました。


画像1



初対面なので、二人とも表情が硬いというね笑

閉店間際にお邪魔したにもかかわらず、閉店後までいろいろと貴重なお話を伺うことができました。

昨日アップされたこの動画のギターも弾かせてもらいましたが、これ本当にいい音してました。
ジャパンビンテージがお好きな方にはオススメですね。




YouTubeにアップしたアコギは100%売れてるそうで、しかも高いものほど早く売れるそうです。
最近では大手の楽器店でも、鈴木さんのように動画をアップするお店がありますが、その影響力は多大ですね。

鈴木さんは芸能人並みに顔が知れ渡っていて、都内の楽器店や高速のサービスエリアなどなど、「ゲイリーさんですよね?」とよく声をかけられるそうです。
YouTubeの影響力恐るべしです。

せっかくのご縁なんで、いつも手元に置いておく「つま弾き用のギター」が欲しかったので、記念に勧めてもらったこのギターを購入しました。


画像2


あえて値段は書きませんが、え?というくらい値引きしてもらえたので、格安で手に入れることができました。
ジャパンビンテージの一角を担うキャッツアイのドレッドノートです。
マジでいい音してます。

お店では、ギター購入の初心者向けに無料レッスン(回数に限りあり)を行ってるそうで、この日も生徒さんが入れ替わり立ち替わり。


画像3


YouTubeに楽器の紹介動画をアップすることも、初心者向けにレッスンをすることも、お客さんからの提案だったそうです。
それがすっかりハマって楽器の販売促進に功を奏していて、しかも全国的にお店も鈴木さん自身も有名になるという、模範的なお店だという印象でした。

鈴木さん自身の苦労話や、経済的に苦しかった時に好きなことをやろう!と決心してお店を始めたら、お金が回り出したという貴重なお話しも聞けて、本当にいい時間を過ごすことができました。

本当にやりたいことをやるということと、会いたい人には会いに行くということってやっぱり大事ですね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?