マガジンのカバー画像

【子ども】リズムの時間

6
クラスの前半はリズムの時間。身体を動かして、学習のためのウォーミングアップ。いえいえ、それだけではありません。頭だけでなく心と体も使って学ぶ、大切な時間なのです。
運営しているクリエイター

#集中力

【子ども】四則計算①身体を動かし、集中力アップ

【子ども】四則計算①身体を動かし、集中力アップ

今回は、シュタイナー教育の大切な特徴の一つであるリズムの時間について書いてみようと思う。
前回(→ 文字⑤~手仕事とお話をつなぐ~)までは、全体を一つの大きな流れでつなぐことを意識してきた。今回のテーマは四則計算。探してみると数に関する遊びが見つかり、取り入れてみることにした。遊びの順番に気をつけて、集中する時間と拡散する時間を繰り返しながら、後半になるにつれて集中を高めていけるようにした。

もっとみる