見出し画像

WEEK 30【アアルト大学】交換留学三行日記週間まとめ

2023年8月28日から1年間、アアルト大学への交換留学をしている、東北大学工学部3年の学生です。
トビタテ留学JAPAN15期イノベーターコースに採用されています。

専攻の宇宙工学を軸として、専門知識と社会を繋げるためのもう一つの軸を作るべく、起業文化も盛んな国フィンランドの中でもイノベーションが生まれるアアルト大学に留学することを決めました。

現在は、チームで取り組むプロジェクト型の授業を中心として、機械工学の授業では実際に手を動かして学んだ知識を実践したり、アントレプレナーシップの授業で学んだことは、僕がリーダーを務めるプロジェクト『LIFT』に活かしたりしています。

また、11/30-12/01の期間、ヘルシンキで開催されている、ヨーロッパ最大級のスタートアップイベント『SLUSH』のボランティアスタッフも務めました。SLUSHは学生によって運営されているのが特徴。今年のslushは13,000人の参加者、5,000社ものスタートアップ、3,000人の投資家、300社のメディアが集まり、1300人のボランティアがこれを支えます。

このnoteでは、instagramFacebookで書いている毎日の三行日記の今週分をまとめています。少し付け足しているところもあります。インスタでは毎日の投稿に適当な曲をつけているので、そちらもよければフォローお願いします!

日記は、内容の充実度よりも、継続することのほうが重要だと考えています。写真も、いっぱい撮った日でも全然撮らなかった日でも載せる枚数は必ず3枚に絞ってみました。自分のアウトプットとしての目的が主ですが、興味があればご覧ください。

気力が出てきたら英語版にも挑戦してみるつもりです!
→2月20日から英語版も書き始めました!Noteには書かない予定ですが、先述のインスタやフェイスブックでは英語版も書いています。もし海外のnoteのようなプラットフォームをご存知の方がいたら教えてください!🙇‍♂️

【2024年の抱負🐲】
失敗を褒める。毎日どんなことでもいいから失敗する。
計画性をもって挑戦して失敗する。

  • 現在受講中の授業・採択プロジェクト

    • 【NEW!】 Advanced Manufacturing : 3Dプリンティングやレーザーカッティングの技術を学び、実践としてグループで何かを作る授業。3Dモデリングとかをやりたくて取った。親友と同じグループなので楽しい。

    • 【NEW!】 Startup Experience :こちらもその名の通り、スタートアップの立ち上げから運営を経験する授業。シラバスによると、「起業の基本を学び、ユーザー中心のデザイン、ビジネス倫理、持続可能性、機会発見、ビジネスモデル構築、チームワーク、プレゼン、財務、マーケティングなどを習得」できるそう。9単位とかなり重いけれど、この授業も自分が学びたい内容だし楽しみなので頑張りたい!チームのリーダーにも立候補し、4人のチームを引っ張る役目になりました!ちなみにこれはアアルト大学のマイナー「Aalto Ventures Program minor」の一つです!インスタもやっているくらい、異色なマイナーです。

    • 【NEW!】Starting Up:オンデマンド授業。KIUASというアクセラレータが一般向けにも公開しているオンラインの授業。起業に必要な要素を学べる授業。多分。東北大のMAKOTOラーニングに近いと思われる。

    • Product Development Project(PDP):企業が与える課題に対し、10名ほどのチームで取り組む1年間の授業。アアルト大学の授業の一番の目玉と言っていいぐらいの大規模な授業。各チームに€10,000 (約160万円) の予算が与えられ、終了後には10~15ETC(15~30単位!)を得ることができる。僕ののチームは、woamy というアアルト大学発スタートアップが開発している生分解性素材に反発力を持たせ、靴のインソールを開発して新たな販売経路を作ることである。

    • Design thinking and creativity for innovation:デザイン思考についての授業(おそらく)。オンデマンド授業なのでなかなか進んでいないのが現状。今期こそは定期的にやる。

    • 【DONE】Mechatronics Basics:メカトロニクス(電子工学+機械工学:センサ・モータ、制御とか)の基礎知識を学ぶ授業。唯一のただ話を聞くだけの講義。週2回2時間の授業に加えて、シミュレーションソフトを用いた激重課題がある。僕が取っている授業の中で唯一の午前中の授業。最近出席者が減ってきた気がする。原理は理解できるけどシミュレーションを一から作るとなると難しい。初めての英語でのテストもこれだった。

    • 【DONE】Product Analysis:一つの製品をいろんな角度から分析する授業。僕のチームではふれるところが布になっているマウスを分析している。パッケージを観察したり、ペルソナを設定してそれに合う人にインタビューしたり、分解して原価を調べてみたり、といろいろ。金曜日の最後の授業なので途中で抜ける人がいがち。

    • 【DONE】Opportunity Prototyping:ViP(Vision in Product Design)アプローチという手法を用いて2030年の未来を予測・開拓する授業。ViP Approachとは、既存の製品を分析し、その製品がもたらす背景を読み取るところから始まる。今度新しいものを開発するときはその逆で、創り上げたい文化とか文脈から考えて、それをもたらす製品にする。なかなか面白かったが、教授の発音が自分にとっては聞き取りにくかった。

    • 【DONE】 Prototyping for Innovation :その名の通り、プロトタイピングの手法を学ぶ授業。理論を学んでその後実践することまで含まれている。例えばそのプロダクトを使う課程を4コマ漫画見ないな感じで書いたり、レゴを使って試してみたりするのがプロトタイピング。個人的には、これが受けたかったんだ!!っていう内容の授業。授業中はグループワークがメインだけど、Assignmentは個人なのもありがたい。

    • 【DONE】Aalto Digital Creatives program:授業ではなく、プレインキュベーションプログラムのようなもの。起業前・起業したての人が参加するプログラムで、2週間に1回ぐらい起業に必要な知識についてのレクチャーがある。また、ネットワーキングイベントや "クリエイティブ" に関わる講演も開催している。1on1ミーティングもあり、とても助かってます。


3/17(203日目)

・今日も頭がぼーっとしていた。具合は悪くないけどやる気は出ない感じ。今思うと普通に寝すぎていただけだった。外はまた雪が降っていた。春はまだ遠いらしい

・昨日やると約束したCADをYouTubeを見ながらやってみた。まだ慣れてないので直接触って直したくなる。初めて使うCADだけど、フリーライダーにはなりたくないので頑張ります

・1枚目のAlepa で買ったこのパンが安くなっていた。来たばっかりの時はめっちゃ好きだった記憶があるんだけど、久しぶりに食べたらそうでもなかった。また自分でもパンを作りたい。

夕焼けがきれいだった
箱作りから始める
このマスコットがあるらしいんだけど、まだどこでも見つけられていない

3/18(204日目)

・今日は体調が良かった!朝8時からのミーティングを終えてなんか気分が良くなり、バルコニーに出てコーヒーを飲んでみた。思ったより寒くて撤退した。

・そのあとは奨学金の申請にほぼ一日かけた。夜には、包まないロールキャベツを作ってみた。キャベツを消費できた。

・その後夜には、3Dモデルのプロジェクトで担当になっている部分を作成した。簡単だと思っていたけど適切な使い方がわかるまで時間がかかった、、こうやって慣れていくしかない。実際、他のメンバーに聞いたらこのソフトはRigidなほうらしい。

このバルコニーがある部屋に移動してからずっとやりたかったこと。夏はここで読書とかしてみようかな
簡単で結構おいしかった!最初脳みそみたいに見えた!
簡単に見えるかもしれないけど、結構時間かかった…

3/19(205日目)

・advanced manufacturing ではレーザーカッターの仕組みを学んだ。ちゃんとメモしないと右から左に流れてしまう。でも説明が途切れ途切れだったり、初めて見る単語も多くて追いつけなかったりする…

・そのあとStartup Experience のプロジェクトのインタビューをした。当たり前なんだけど、難民は一言では括れないことを実感。でも3つあるうち一つのプロトタイプにとても興味を持ってもらえて、しかもそれをどの団体にアプローチすればよいかも教えてもらえた。今後のプロダクトのイメージができた!

・ちょっと散歩してまた夜に振り返り&今後の作戦会議ミーティング。今のところ順調そう!

どこまでが事前に知っていないといけない知識で、どこからが新しい知識なのかがわかりにくかった
ここは確かデザインの学部の部屋。この中の一室でインタビューをしました
一旦仲良くなっておけばオンラインでも進めやすい。

3/20(206日目)

・Startup Experience ではIlike Iwish で各メンバーとチームに対してフィードバックをするセッションだった。僕に寄せられた"I like"は、GoogleDriveとかを使って資料をOrganizeしていること、責任感を持っていることだった。一方"I wish"は、リーダーとしてちゃんと自信をもって決断してほしい、ということだった。このほかのプロジェクトでも決断することが自分にとってはかなり大変なことなので、経験を積んだり意見を聞いたりして頑張りたい。写真はこのフィードバックセッションのあとみんなで行った学食。美味しかった!

・そのあと時間があったので博物館に行った。Museokortti も買ったので好きな時に行ける。動物がいっぱい展示されており、実物大で本当にその生態系の中にいるかのような気分が味わえる博物館だった!前に話題になったこいつ(サカバンバスピス)もいた。また行きたい!

・大学に戻り、PDPの3チーム合同のミーティングと動画作りのミーティングをした。正直、これまで全然貢献できていなかったことに最近公開しているので、残りの期間全力で頑張りたい

Taffaというこのスウェーデン系の学食は、毎週水曜日がパスタの日らしく、長蛇の列ができるほど人気。ほかの学食に比べて段違いにおいしい、が、ガストは超えないくらいのおいしさ
思ったより大きかった。定食で出てきたらテンション上がるくらいのエビフライの大きさ
どんどん撮れる写真が無くなってくる

3/21(207日目)

・今年の秋から京都に留学するというアアルトの学生とお話しした!日本にとても興味を持ってくれているみたいで楽しかった!すっかり写真を撮り忘れたので、キャンパスの写真を。

・Startup Experience の授業はコーチングセッションだった。3週間後のDemoDayに向けてこれからどう進めるかを話し合った。ただこの日はチームの3/5しかいなかった。最近気温の変化で体調不良が増えているみたい。

・最後はPDP。今まであまり上手く行ってないフォーム作りに取り組んだ。実際にやり方を覚えると楽しいし実感が湧くので今後も積極的に手を汚していきたい。もっと前から質問して積極的に携わればよかった。ようやく会話に追いつける感じ、、

この白黒の景色が冬の数か月ずっと続くんですよ!
Figmaでプロトを作る予定。
結局21時まで作業した。ラマダンも重なって一緒に作業する人は減ってしまっている

3/22(208日目)

・今日は日本からフィンランドの教育を学びにいらっしゃった方とお昼ご飯食べて大学を案内した!天気は微妙ですが楽しんでいってください〜

・DeepDive という、Deep Tech Startupのコンペみたいなイベントがあった。全部は見れなかったけど、途中の講演だけ見た。やはり北欧はアプリのスタートアップが多いけど、それだけじゃ問題は解決できないよね、とちゃんと言われていたのが良かった。だからこそディープテック企業が必要なんです😤

・よるには今日提出の3Dモデルの最終調整をした。と言ってもメインは他の2人がほぼやってくれて、あまり貢献できなかった。せめてもと思い細かい修正とか、レポート先に書くことはした。でも初めて使うソフトにしては頑張った、、とは思う

右2人は昨年度参加したプログラムの先輩。一番左はたまたま通りかかった、PDPで一緒のチームの友達。
個のゲストの方、話す内容が簡潔で聞いていてとても分かりやすかった。こういうパネルディスカッションは、テーマまたは登壇者が素晴らしいか、そもそものデザインが面白くないとつまらないものになってしまうよなー
でもできることは増えた!

3/23(209日目)

・なんと今日もまた日本からいらっしゃった方とお話し。グループワークの設計についていろいろ議論できて良かった。PDPにとても興味を持ってもらえたみたい。どうにかして日本でもできないものか

・その後はDFで調べ物をした。StartupExperienceのチームでインタビューしたい団体にメールを送った。

・夜は冷凍野菜と残りのパスタソースをただ和えたソースを作った。今回はトマトソースがかびる前に使い切れた!ただちょっと今月は帰りが遅くなることが多く、あまり料理できなかったな。さすがにインスタントラーメンが続くと飽きるし目に見えて体調に良くない。

案内する人によって関心を持ってくれる分野が違うからこそ、いろんな人と話すのが面白い
外国人向けの、フィンランド語学習×職業訓練ができる団体。
思いつくままに調味料を入れたらちゃんとおいしかった

おわり

今週は人とのつながりを実感できた週でした。StartupExperienceの授業のFeedbackセッションを通して改めてチームでやりやすくなったし、日本へ留学予定の人、日本から視察に来た方などと新しく知り合うこともできました。振り返ってみるとこれまでも何個もチームとして取り組んだり、日本から来た方と会ってアアルト大学を案内してきたなと実感しました。まあそのたびに、もっと準備しておけばよかったなとか、後からこれ話せばよかったなとか、この人も呼んでいたら面白かったかなとか、反省はたくさんありますが、、

体調の面では、無駄に夜起きて作業することが続いていて疲れが抜けなかった週でもありました。春が来たかと思えばまたモノクロの世界に戻ったり寒くなったりと落ち着かない週でもあり、なかなか100%の日は無かったですが、できることを頑張って、できないことはほかの人に任せていきたいと思います。(Takatalvi:winter is back、みたいな意味のフィンランド語もあるらしいです)

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!Kiitos! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?