見出し画像

【☆#34】労働対価と成果報酬

この記事は、 
アマチュアミュージシャンを
プロに育てる
オンラインサロン
【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)にて
書かれた内容です。
オンラインサロンに参加すると、

リアルタイムで記事を読むことができます。

アーティスト活動に関するアドバイス
新しい試みに関する情報やプロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。


今日は時間の使い方と
お金の関係を少しお話しようと思います。 



世の中には仕事が2種類あって
労働対価で得るお金と
成果報酬で得るお金の違いがありますよ、
というお話は前にしましたね。


しかしこれは自分の生活時間をうまく使うための
考え方として提示してお話しました。


ここにいる皆さんは全員1日が24時間ですよね。



おそらく私は25時間です!って人は
いないと思うんですが
成果報酬の働き方を理解していると、
1日の時間が25時間にも、
30時間にもやり方によっては
もっと1日の時間をうまく使うことが出来ます。


これって説明が難しいので
いくつかの例を挙げながら進めていきますね



一つ目の例
一つ仕事を依頼されました。
ここにリンゴが1000個あります。
これを〇〇さんの家まで届けてください。
10万円を支払いますので、経費はこれで払って、
余った分はあなたの利益です。


ここから先は

2,998字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?