見出し画像

【☆#53】取捨選択

この記事は、 
アマチュアミュージシャンを
プロに育てる
オンラインサロン
【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)にて
書かれた内容です。
オンラインサロンに参加すると、

リアルタイムで記事を読むことができます。

アーティスト活動に関するアドバイス
新しい試みに関する情報やプロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。

○ 今日はもう一つ 

先日の各グループの打ち合わせで
色々と広げて試して、
動きができたグループは
次のステージに進んでください、
と言う話をしました。 


次のステージは「取捨選択」です 



なんでもやってみないと
向いてるか向いてないか、
結果につながるのか繋がらないのか。 




自分の活動も限界がありますし、
他にもやらなきゃ行けないことがある。 

全てを試して手を広げた後は、
それぞれ吟味して
「やめる」ことを選択しなければなりません。 



揺らしたり 
チャレンジしたり 
新曲を作ったり 
一から基礎から練習し直したり。 


そう言うことをする為には
ある程度の「余白」が
必要になります。 



その「余白」がなければ
チャレンジも出来ません 



余白を作る為に
取捨選択をすることになりますが、
取捨選択をする時に大事なことがあります。 

ここから先は

1,017字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?