見出し画像

繊細さんができること3選

繊細さんというと何となく最近はその言葉が広がりすぎてしまい、非繊細さんからすると扱いづらい…と思ってしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、繊細さんには良いところがたくさんあります。
その中でも日常に使えそうな「できること」を3つほど挙げてみたいと思います。

1.細かいことに気づく

繊細さんはその名の通り、細かいことに気づきます。
例えば、仕事で議事録をとったものを見返して違うことに気づいたり、メールの宛先相違に気づくことができます。

無理がない範囲で活かしていくのも良さそうです。

2.他の人の「違い」に気づく

他の人の変化によく気づくため、声や顔色、表情が違うことに気づきます。

今日は体調悪いのかな、怒っているのかな、機嫌わるいのかなと言うことに気づくのでお相手の状況に合わせて話を振ることができます。

コミュニティにあった状況で、気遣いができる達人になれます。

3.季節の変化に気づき、感動することができる

日本ならではの「四季」。繊細さんは敏感で季節の変わり目にダウンしてしまうこともありますが、気づいた景色に感動することができます。

日常的に季節を意識し、生活してみるのはいかがでしょうか。


先日、皇居内の桜を見に行きました🌸
プチリフレッシュを定期的に取り入れたいものです。

この記事が繊細さんで悩んでいる人の自信に少しでも繋がりますように😊

ここまでお読みくださりありがとうございました🙏🌈💜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?