見出し画像

NHKにてスタート「スーパーマン」の家庭!

こんばんは、雲州はとむです。自主的春休みにて一週間家にいる間、やっと録画溜めし続けてきたドラマやアニメ、インタビュー番組など視聴&整理しました。

4月になり、テレビ番組も揃って新年度。しかしながら、相変わらず私には楽しみが少なく、「安室透の日常」や「パリピ孔明」のアニメ2本くらい。そんな春に嬉しい驚き! NHK総合にてスタートした「スーパーマン&ロイス」が、滅茶苦茶私のツボにハマりました!


アベンジャーズやDCコミック原作のエンタメは、中村悠一が吹き替えるキャプテン・アメリカの卒業や、大好きなトム・ビドルストンのライフワークとも言える「ロキ」配信シリーズ終了で、私の中では終焉を迎えていました。

「アイアンマン」なども藤原啓治さんがお亡くなりになって、ダウニーJr.の作品はもう新しくは観られない……と落ち込んでいます。「シャーロック・ホームズ」続編も、ホームズ役のジュード・ロウの専任が森川智之帝王だし、誰が担当するのかな……。

スーパーマンとバットマンが戦う話も、主演がベン・アフレックにも関わらず内容が合わなかったし、元々私はディズニーファンではないので「退会しにくいディズニー・プラス」に入会したくないんですね。そこから加速度的に離れていったと思います。


最近の「スーパーマン」「バットマン」などは、色々な別世界の彼らがこの世に存在する、という条件で製作されているので、今回の家族ドラマのクラーク・ケントは「スーパーガール」のクリプトン星の従兄弟という設定はあるはずだけど、バットマンやワンダーガール、アクアマンと共闘した彼とは別人なんです。

カンザス州スモールビルの広大な農地にカプセルで落ちてきたスーパーマン・カルエルは、子供がいなかったケント夫妻に育てられ、人間として生きるのに大きな影響を与えてくれた養父の死後、大都会メガロポリスへ新聞記者としてやって来ます。

田舎者の朴訥優等生っぷり爆裂だった彼は、デイリー・プラネット社のエース記者であるロイス・レインと出会い、結婚。双子の男の子の父になっているストーリー。


最初冒頭を観た時には、「地球人とクリプトンのハーフを生み出してしまうなんて、ドラゴンボール孫悟空レベルの無責任っぷりだな……」と冷めて眺めていました。しかもこのスーパーマン、息子が14歳で覚醒するまでずっと、真実を二人に告げられないでいるんですよ。


世界中の人を救出しまくっているので子供の教育は放置して、また妻のロイスも有名な新聞記者として仕事が忙しい。一体この双子はどう育てられてきたのか、その辺りはすっぱりカットされていて、不透明。当然スーパーマンは思春期真っ盛りの息子達からは全然頼られていない父親に。


双子の片割れであれジョナサンは、いわゆる「大都会の私立中学にいる、学生ヒエラルキーのスター」的な存在で、明るく素直なタフガイで彼女もいる。しかしもう一人のジョーダンは、引きこもり気味で友達はゲームとパソコン。かなり重い鬱症状に悩まされてメンタルの薬を処方されています。

このジョーダンを演じるアレックス・ガーフィンが、壮絶な美少年! オタク系な役柄上、前髪をモサッと伸ばして猫背なんですけど、カメラアップになると……、そうだなあ、最近だと「鎌倉殿の13人」で源義高を演じる市川染五郎くんにとても雰囲気が似ています。まさに「傾国の美形」!




一話は、双子が真実を知りケント一家が田舎で新生活を始めるドラマから。おそらくラスボスであろうキャラクターも登場。あんまり書くとネタバレになってしまうので今回は控えますね。

それにしても、毎回アメリカのテレビシリーズで違和感があるのは、14歳の息子がいるのに、奥さんに全く生活の匂いがしないところですね。あんなにガリガリに痩せているロイスが、息子の前でバストオープンブラウスを着ているとちょっと……。あれだと彼女がハウスキーパーやベビーシッターに子育てを任せきりにしてきたのでは、と勘繰ってしまいます。(家事をするシーンも全く無し)


スーパーマンが気の毒なところは、おそらく子供が男の子でなく女の子なら、もっと精神的に寄り添ってくれる存在になっただろうなと。女子は精神的に大人になるスピードが早いですからね。私も共働き家庭に育ったけど、そのお陰で経済的な余裕があるのだと子供心に理解していたので、両親に反抗期を持った事が無かったので。

でもなあ、クリプトン星人が必ずしも全員善だと限らないとは、クラークが一番知っているはずなんですけど、絶対に超能力が遺伝されるであろう子供が、自分の老後やまたは孫世代が「悪」になると想像を少しでもしなかったんだろうかと。

「ドラゴンボール」でも、悟空は偶然赤ん坊の頃に頭を強打してから、優しい気質になったと後付けされているんですよね。実際に実兄も地球を滅ぼしにきたサイヤ人だったし、ベジータも負ける前はえげつない性格だった……。


謎の大富豪が次々とメガロポリスの企業を買収し、デイリー・プラネットも大幅なリストラを敢行。ついにクラーク・ケントは無職になって、養母が残してくれた農地も、半分はその大富豪の所有する会社に奪われてしまう。

上手い脚本だなあと感じたのは、後継者がおらずどんどん空き地になっていく大農場を都会企業が安値で買い漁り、原発に替えようとしているリアルさ。そして故郷に希望が持てず原発を受け入れる住人と、ロイスのように拒絶するリベラル派に分かれている様子。

都会育ちの双子が、田舎ならではの余所者排除気質な地元のボスに殴られたり、鬱屈していても故郷から出られない地元の子供達の都会コンプレックスなど繊細な描写がされています。


これから第一シーズンが全15話続くので、本当に楽しみです。欧米ではシーズン2が放送中。最後まで堪能したいと思います!


「スーパーマン」新TVシリーズが日本初上陸!「スーパーマン&ロイス」NHK総合にて放送決定 - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン) 



いつも「スキ」して下さる方々、ありがとうございます! そしてご新規さんや偶然立ち寄られたそちらのあなたも、是非にコメントやフォローよろしくお願い致します!





マダム、ムッシュ、貧しい哀れなガンダムオタクにお恵みを……。