見出し画像

思いつくままに好きな曲など (1984年生まれの私の場合)

noteやっててあまりにも音楽ネタがなさすぎて悲しくなってきたので(昔のブログではよく音楽のこと書いてたなぁ)、思いつくままに好きな曲でも。

CDやレコードを買えない(海外に持っていけない)生活になってから、最近はApple Musicでサブスク民になってしまいました。
モノが好きな自分はサブスクなんてするもんかと思ってたのですが、使ってみると便利便利(笑)
海外にいても新譜きけるのも素晴らしいけど、どちらかというと過去の曲を聞き直してみたりすることが多くて。ほぼなんでもある。すごい〜!
なんか過去のことを思い出すことが増えたのは、めっちゃ歳とったなぁと感じてしまうけど、ここまで生きてきたからこその楽しみでもあるなぁなんて思ったりもします。

同世代の方ならなんとなくこのへんのアーティストは通ってきたのでは〜と思いつつ、メジャーどころではなく「えっ、その曲がツボなの!?」っていうのが多いかも??
シングルじゃないアルバムの曲とかもかまわず入ってます(笑)
Spotifyでプレイリストにしてみましたが、探せなかった曲は入ってないのでおゆるしを〜
(そこはApple MusicじゃなくてSpotifyなんだっていう…プレイリストをシェアするならSpotifyのほうが使いやすいよね!?)

ドリカム:眼鏡越しの空
ミスチル:デルモ
スピッツ:ホタル
GLAY:春を愛する人
B'z:BE THERE
MISIA:Escape
ブランキー:いちご水
イエモン:太陽が燃えている
AI:LIFE
PUSHIM:I wanna know you
加藤ミリヤ:Love for you
宇多田ヒカル:Wait & See
椎名林檎:月に負け犬

や〜〜〜、思いつくままに本当にただ並べただけ!!!
なんとなく想像つくかもしれませんがカラオケに行って歌うのもこのへん(笑)
でもカラオケは"歌える"ってのも重要だからまたちょっと違うし、聴くより歌う方が好きな曲もある。
またネタにこまったらカラオケで歌う曲を羅列するかもしれませんが、そもそもカラオケ自体最後に行ったのがかなり前なので覚えているのかあやしいかも〜

あと、似たような時代(90年代後半あたり?)のプレイリストを前に作ってたのでそれも貼っときます。
先の曲でハマるものがあった方は聞いてみると面白いかも!?

なんだかですね、実家で両親と歌番組なんかを見ていると、あぁこの辺がもう昔で言うところの懐メロになってるんだなぁとびっくりするんです。
そりゃそうだ、自分たちだけでなくみんなどんどん世代が繰り上がっていくわけで!
昔の曲=演歌、じゃないもんね。シティポップでリバイバルしてる曲たちだって、若者からしたらおじいちゃんおばあちゃんの時代の曲だったりするかもしれないので…
テレビでご本人が歌い続けてくれてるってのもすごいよなぁ。

このサブスク時代でも好きなアーティスト以外はなかなか掘り下げて行けてないので、なんだかんだこのあたりの昔の曲聴いて懐かしく若かりし頃を思い出している今日この頃です。
なにが言いたいかというと、イマドキの人気のある曲やアーティストが全然わかりません〜〜おすすめがあったらいつでも教えてくださいね♪

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,292件

#私のプレイリスト

10,783件