見出し画像

人形劇が私にくれるもの

こんにちは。人形劇をするチーム、劇団ほしのふねです。

みなさん、気圧..大丈夫ですか?☀️☁️☔️
ブログ、Twitterをメインで稼働している
中の人、「さーや」は大変な状態です🌀メンバーからはこう呼ばれてきているのでいい年ですがこのままいきます。

中の人が誰か分からないと困ることもあるので名前?を出しました。

GW明けて、天気も安定しませんが連休明けのお仕事、辛かった方もおりましょう。
お疲れ様です。

私は少なくとも人形劇のイベント、池袋いけいけ人形劇まつり(以下 いけいけ)で楽しく連休過ごした反動でちょっときつかったです。

きつかったり、辛かったり。
色んなことがあるから私たちは人形劇をしたくなるのだと思います。

逆にきつかったり、辛かったりした時に人形劇を観て元気になる人がいたら幸せですね🍬

正直、前回のブログ「8ヶ月の戦い」としましたが文字通り本当に戦いでした。
時間はない、妥協はしたくない、どうしたらいいかわからない..ループでした。もうパニック🤯

仕事しながら人形劇するって結構、結構なことです。
プロと違って、趣味だから楽しくやれるし、責任ないでしょ?って言われることもありますが。。
やるからには私たちも伝えたいものがある。
そのためには時間も気持ちも割く必要がある。

文字通り、割れんばかりに割かれる日もあります。

だからこそ、こないだのいけいけで少しでもお客さんに笑ってもらえた、反応してもらえた時に凄く気持ちが繋がったことが嬉しかったです。
そんなことを思い出したら関係ない仕事まで
なんだかゆっくり頑張っていこうかな、って思えます。

人形劇の力偉大です。

私は一番辛かった時も何故か人形劇だけはやめられなかったです。
やめられないものが一個きちんとあったって凄いことですよね。

そんな気持ちで新たな劇も作り出したいのですが👹..🐈

絶賛行き詰まりです💦
制作は7月から検討でメンバーと話しています。
6月は観劇と。。

6\18(日)東京都杉並区にある永福図書館で公演があるので集中🧘‍♀️します。
杉並区民以外の方も歓迎とのことです。
素敵なチラシ作って頂けて嬉しやー。
ぜひお待ちしています。
パワーアップして「いちまいたりない」できるよう、頑張ります💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?