マガジンのカバー画像

カウンセリング記録

12
カウンセリングを受けての気付きをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

20240513 心理士M先生との面談 「自己受容」=自分に自信を持つ?「能力主義」及び…

「能力主義」について ◎前回の宿題 周りに能力主義を押し付けなくなった要因について考える…

RYOSUKE
2週間前
10

20240422 心理士M先生との面談 「自己受容」の前提となる環境 「能力主義」につい…

最近の自分のコンディションについて 体調面:サウナにコンスタントに行けるようになった。週…

RYOSUKE
1か月前
3

20240408 心理士M先生との面談 「頑張ること」や「役割」についての、根源的な自身…

話したかったトピック①コミュニティの中での自分行動が「良かれ」なのか、「やらなきゃ」な…

RYOSUKE
1か月前
4

20240325 心理士M先生との面談

◎今日のカウンセリングのテーマ1.「頑張る」ということの自分の捉え方 2.「役割」につ…

RYOSUKE
2か月前
1

20240311 臨床心理士 M先生との面談

・マーケティング部門での常勤転換について、キャリア的に望ましいし、周りから評価されている…

RYOSUKE
2か月前
2

20240226 臨床心理士M先生との面談

・現在の仕事(テレアポ)については、頑張りすぎていると言うふうに感じていない。仕事のこと…

RYOSUKE
2か月前
1

20240205 臨床心理士M先生との面談

・現在、あまりストレスを感じずに働けている。ご意見があった時も、その時は「イヤだな」と思ったが、次の日に引きずったり、夢に見るようなことはなかった。仕事以外の時に仕事のことを考えることもほとんどなかった。以前の対人サポートのお仕事の時は、休日もほとんど仕事のことを考えて、ネガティブな結論しか思い浮かばず、精神的な負担になっていた。 ・この1か月、仕事を家庭に持ち込むこともなくなっていると感じている。家族に対するイライラも減ってきた(お互いに)。もやっとしたことがあっても、流

20240122 臨床心理士M先生との面談

・やはり、4月から直接支援の業務を行うことに大きな不安を感じている。 ・対人直接サポートの…

RYOSUKE
2か月前
1

20240105 臨床心理士M先生との面談

・1/9(火)から復帰の職務(テレアポ)について、「クレーム対応」が不安と感じている。直接の退…

RYOSUKE
2か月前

20231215 臨床心理士・M先生との面談

・「今後の人生をどのように生きていったらよいのか分からないことが不安である」、つまるとこ…

RYOSUKE
2か月前

20231214 復職サポートの部署との面談

・精神的にダウンしてしまったタイミングを考えると、サポートの計画作成の影響が大きいかもし…

RYOSUKE
2か月前

20231204キャリアカウンセリングを受けての気付き

・個別に行うサポートについて価値を感じているが、一方で責任を感じやすくメンタルにダメージ…

RYOSUKE
2か月前
2