株式会社スタジアム

オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」を運営している株式会社スタジアムの…

株式会社スタジアム

オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」を運営している株式会社スタジアムの公式noteです。 https://fants.jp/

最近の記事

事業の解像度を上げるために

1.背景こんにちは。株式会社スタジアムの岩橋です。 スタジアムでは月に2回、全体会議を実施しています。これまでの全体会議では、主に予算と実績についての共有、各部署ごとに進行中の案件、今後の計画について報告、というアジェンダで行ってきました。 予実の他、細かい数字もメンバーへ共有しているため、全員が、これまでの業績推移や現状について把握した状態で仕事ができています。 そのうえで、更に会社を成長させるため、より解像度高く仕事ができる状態を目指すことになりました。 当社が開

    • 上半期振り返り & 下半期決起会レポ

      こんにちは。株式会社スタジアムの岩橋です。 今回は2023年7月3日に実施した、株式会社スタジアム「第1期_上半期振り返り & 下半期決起会」についてご紹介します。 はじめに2023年1月5日に株式会社スタジアムを設立をしてから半年が経ちました。 スタジアムは、設立以来、積極的に採用を進めており、親会社である「株式会社スタメン」からジョインしているメンバーだけでなく、私のようにスタジアム設立後に、スタジアムの社員として入社したメンバーも増えています。 そのため、これまで

      • スタジアムのエンジニアブログを開設しました

        こんにちは、スタジアムCTOの小林です。 昨日、スタジアムのエンジニアチームが執筆する「スタジアム エンジニアブログ」を開設しました。 スタジアムのエンジニアたちが作っている FANTS は、様々な オープンソースソフトウェア (OSS) を利用していますし、開発や運用をする際は、様々なブログやメディアを読んで参考にしており、エンジニアコミュニティ無しでは、FANTS や エンジニアリング は成り立たないほど、助けてもらっています。 エンジニアコミュニティは、Give

        • 【スタジアムの出発点】キックオフミーティングを実施しました。

          こんにちは!株式会社スタジアム 経営企画部の内ヶ島です。 今回は3月30日に実施した、株式会社スタジアム キックオフミーティング の様子についてご紹介します。 株式会社スタジアムは、株式会社スタメンの新規事業として始まった FANTSが、事業成長によってグループ会社として分社化して設立された会社です。そして、スタジアムが設立されたことで、2023年4月1日にFANTSの運営主体がスタメンからスタジアムに移管されており、私たちは事業譲渡と呼んで、2022年秋ごろから会社や組

        事業の解像度を上げるために

          世の中に、一つでも多くのコミュニティを創り出すために、スタジアムのCTOに就きました

          こんにちは、株式会社スタジアム 取締役CTO の 小林 一樹です。 2016年8月1日、CTOと主夫を両立するエンジニアが名古屋で創業するまでを書いてから、6年半経過しました。 この間、株式会社スタメンのCTOに就任してから、エンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーが在籍するプロダクト部門を立ち上げ、いくつかのプロダクトを役割を変えながらリリースし、事業と組織が成長しながらみんなで売上を伸ばし、2020年12月には東証マザーズに4年半で上場することができました。

          世の中に、一つでも多くのコミュニティを創り出すために、スタジアムのCTOに就きました

          【株式会社スタジアム設立】 分社化をしました

          株式会社スタジアムの代表の森山です。 2023年1月5日に株式会社スタジアムを設立しました。株式会社スタメンから分社化をし100%子会社となります。4月1日からFANTS事業の承継をし、株式会社スタジアムでFANTS事業を運営することとなりました。 会社分割による FANTS 事業の分社化及び子会社(分割準備会社)設立に関するお知らせ https://ssl4.eir-parts.net/doc/4019/tdnet/2206836/00.pdf 私の自己紹介とFANTS

          【株式会社スタジアム設立】 分社化をしました