見出し画像

自分を整えるとは自分を知ること。自分を知るとは自分の本心に気づくこと。

ある程度年齢がいってると、年齢を重ねただけ精神性も育まれていると思っている人は多いと思います。

ですが、世の中を見たらわかりますでしょ?

「子供のまま大人になったのかな?」

「あれ?いくつになってそんなこと言ってるんだろう?」

なーんて思うことございませんか?


そう!

『年齢が上=精神性が高い』ではないのです!

それは、私も含むほとんどの方に当てはまると言って良いでしょう。

これは、「あなたたち、精神性が低くいのよ!」と変な主張をしたり、批判したいのではありません。

誰もがまだまだ、

『精神性=心』

を育めるということです。


『精神性=心』

子供心のまま大人になっていないかな?ということです。

自分の現実の状況に見合った心を持った自分でいられてるかな?ということです。

現実の状況に見合った心を育めていないと、不安や恐れが増したり、思考のループにはまりがちです。


私もあります!


どうしたらいいの~?


私たちは心の中に、自分も知らない自分を隠しています。

それはちょっとやそっとじゃ見つけられない自分です。

まずねぇ、このことを理解し難い方がいるようです。

「とりあえず受け入れて認めようよ!」と言っておきましょう!


今回そこは説明しやせん。

あいすいまてぇん。

そんでね。

私、自分を整えるとか良く書いてますけれどもね。(アメブロでね)

それって、瞑想して心を落ちつかせるとかそういうことではなくてですね。

それもとても大切なのですが。


自分を整えるとは、自分を知ることなのです。

その自分を知るって何?っていうと、

自分の本心に気づくことなのです。

「え?自分のことなんだから、自分の本心なんてわかってるに決まってるじゃーん!」

そうおっしゃる方もいらっしゃるでしょう!


わかる!

私もそうだったからね。


でもそうじゃないのよ、残念ながら!

自分の本心をわかっていない人の方が断然多いのですよ。

どういう方が、
『自分の本心をわかっていないかもしれないよ』
に当てはまるのかというと。

👻自分の気持ちを伝えるのが苦手。
👻普段何かとイライラしがち。
👻正論で人を説き伏せようとしてしまう。
👻共感してくれなくてイラつく!
👻人づき合いが苦手で人を遠ざけがち。
👻誰かの視線や世間体をいつも気にしてる。
👻自己犠牲で奉仕しがち。
👻学んでも学んでも学び足りない。
👻とにかく自分に共感してほしい。
👻漠然とした不安や不足感がある。
👻なんか寂しい。
👻誰も自分を理解してくれないと思ってる。
👻自分の居場所を探している。
👻トイレを我慢する。

などなどなど。
まだまだたくさんありますが。

1つでも当てはまるなら、自分のことを知っているようで知らないラビリンスです。

私たちの性格は、もともと備えている性質に加えて、ほぼ固定観念や思い込みで作られています。

その固定観念や思い込みが、本来の自分ではない性格を形成している場合があるのです

つまり、偽りで固めた自分を自分だと思い込んでいる可能性があるということです。

衝撃の事実!!

そんな偽りで固められた性格の自分は、人生を楽しめるでしょうか?

全然楽しめないと思います。

だって偽ってるんだもん。

いつでもどこでも誰とでも、演技しちゃってるんだもん。

しかも、演技してることに自分で気づけていないのよ。

思い込んでるんだから。


だからさ、少しでもいいから疑って欲しいわけ。

今の自分って、本当の自分なのかなぁ?って。

これは私の本当の気持ちかなぁ?って。

待てよ…?って。


んでね。

自分の本心に気づくためには、まずは自分を知るところから始めましょうよ~!ということです。

本当の自分はどういう才能や性質を持っていて、どんな目的に向かって生きているのかを知る。すると、偽わってる部分にも気づけていけるのですよ。

闇雲に探しても見つからないのですよ。

ちょっとやそっとじゃ見つけられないし、本来の自分に戻るには時間はかかるけど、偽りのない自分の方がいいですよね。


というお話。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?