見出し画像

自分のソーシャルスタイルを知っていますか?

昨日参加したOJTの研修で学んだこと。



「OJT」=On the Job Training
職場の上司や先輩が、部下や後輩に対して、実際の仕事を通じて指導し、知識、技術などを身に付けさせる教育方法のこと。


私たちセラピストは技術職でもあるため経験が何よりも大事。
リハビリと聞けば身体を動かすような仕事をイメージしている人も多いが
実際は書類業務や電話対応なども多い。
また患者さまやその家族と向き合うだけでなく他職種連携など人との関わりも多く、その調整役をセラピストが行う病院は実際多いのではないだろうか。
そのため、経験数だけでは何ともならない事象も起きやすい。
やはり人が相手となると上手くいかない事も多いし、リハビリとはその人の人生の中で起きた大事故に対し介入する事が多い為、セラピストに対する精神的負担も少なからず発生する。

今回学んだ研修では
困難にぶち当たる後輩への関わり方や指導方法
何ともならない後輩への指導方法
などがメインではあったが

私は上手く活用すれば
患者さまやそのご家族
医者や看護師、ケアマネジャーなどの他職種連携にも役に立つと感じた。

そんな研修の中で知っている人も多いかもしれないが「ソーシャルスタイル」というものを学んだ。
人を4つのタイプに分けてそれぞれに対する関わり方やタイプ同士の相性などを学んだのだが私は凄くこの内容に納得できた。
後輩指導や人との関わり方で悩んでいる事に対してそういうことか!と
どこかすっきりした気持ちにもなった。

人の性格を考えることはあっても
相手の立場になって考えるって
やっぱり難しい
でも、そこが人と関わるには大切な事で
覚悟を決めて関わらなければならない。

大変だなと正直何度も研修中思った
でも覚悟を決めて関わった先には信頼関係や問題解決の糸口が必ず見つかると信じ
これから実践していこうと感じた。

研修資料は載せれないので
ソーシャルスタイルについてわかりやすいサイトがあったので載せます。


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/dime.jp/genre/883851/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQQKAGYAbWR_5-Ls-fWTbABIA%253D%253D


みなさんや周りの人のソーシャルスタイル気になりませんか?この機会に一度試してみてください。ちなみに私はエミアブルです。

               me;でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?