見出し画像

巨大ロボット展

 横須賀美術館にて「日本の巨大ロボットの群像」展なる展覧会が開催されている。
 無類の(スーパー)ロボット好きとしては行かない理由がない。
 先月からやっておりデザイナーのトークショーがある日に行くつもりだったのだが開催当日雨が降っていて雪の予報もあって行くのを諦めた経緯があって期日内に行かなきゃと思っていた。
 そして本日早く起きたのもあり行くかと腰を上げた。
 JR、京急と乗り継ぎ最寄駅の馬堀海岸駅へ。
 行ったことない駅だったから結構降りるんだと見ながら改札を出る。
 なんかパンフ持ってる人多いなとバス停へ。
 かなり並んでいる。
 なぜかバス社員が整列させていた。
 社員に美術館行きのバスを聞くとこの列だという。
 結構乗り込むのねと並ぶ。
 バスの中は結構な人になった。
 このバスは観音崎行きだから今日は天気もいいしみんなそこに行くのかな?と漠然と考えていた。
 最寄りバス停に着くと乗った人全員が降りた。
 え!この人達みんな美術館?皆んなロボット好き?と人の流れに沿って美術館へ。
 美術館を見て愕然とした。

 人の山!
 これに並ぶの?
 なんのイベントもない終盤の展覧会なのに?
 取り敢えず入り口へ行きロボット展を見たいと入り口にいた職員に。
 そのまま中へ入れてくれた。
 この列は何かと聞いたらジブリ展の列だと。
 調べたら今日から開催されている展覧会みたいだった。
 ま、自分はジブリにはさほど興味はない。
 なんせジブリ関連の映画といえばとなりのトトロから見ていない人間だ。
 となりのトトロ、好きな映画なんだけどね。
 その列を横目に中へ。
 いやー、堪能しました。
 中は程よく閑散としておりゆっくりと見て回れた。


 出てもジブリ展の人の列は減ることなく増えているように見える。
 皆んな好きだねぇと自分のこと棚にあげた感想を思いながら美術館をあとにする。
 最寄りのバス停に行くとジブリ展のために臨時バスを出すと張り紙が。
 やっぱりジブリは強いね。
 そう思いながらバスを待つ。
 風が強い。
 寒さに堪えながら二十分くらい待つ。
 臨時の馬堀海岸行きが来たから乗る。
 馬堀海岸駅からそのまま帰路へ。
 三時過ぎ自宅の最寄駅に。
 駅の商業施設で遅い昼飯を買う。
 もう少しで着く段になって雷がなり雨がポツポツと落ちてきた。
 急いでうちまで車椅子を走らせる。
 疲れた。
 公共交通機関に片道2時間オーバー乗ってると体が悲鳴を上げる。
 買ってきた弁当で遅い昼を食べて買ってきた図版を眺める。
 外は雨音がしている。
 至極の時間。
 至極の一日。
 今日の結論。
 取り敢えず知ってても直前情報は調べていこう。
 興味が薄いからと言って侮ってはいけない。
 最後、ジブリは強い!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?