見出し画像

知識欲

 今週から12月が始まる。
 旧来の呼び名なら師走と言う。
 師(僧)が読経の為走り回るからそう呼ばれているというのは民間語源にしかず俗説を脱しないらしい。
 その語源はいろいろあるらしい。

 こんなことを調べるのは大好きだ。
 昔ならば本屋に行って関連書籍を買ったり図書館(室)に行ったりして心ゆくまで調べたものだが今はインターネットがある!
 検索をかければすぐさま調べることができる。
 便利なのは確かだが本で調べる時はついついその前後なんかに書いてある事柄に気を奪われて実際の要件を忘れてしまうことがあった。
 しかしそのおかげで訳のわからない知識は増えて行ったように思う。
 ま、寄り道の一つなんだろうが私はこの行為が好きだ。
 元気な頃は買い物で街を歩いていて気になる施設や店なんかがあるとつい寄っていた。
 ドライブの最中も気になる案内看板や道路標識があると後先考えずにそっちに行ったものだ。
 何はともあれ知りたいという気持ち、知識欲は旺盛だった。
 しかし、興味を掻き立てるものにしか向けられないから知識の偏りはかなりあると思う。
 これからはインターネットを使って知識欲を満たしていきますか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?