良いことはハードルを下げて習慣にするといい

ここ2週間ほど、運動する習慣がついてきました。無理なくやろうをもとにやるようにしてます。自分がやろうとしたときに、どういうことしたのかを述べます。

まずは環境を整える

道具を買ってしまう

これに関しては、お金使ったし無駄にしないため、という心理を働かせるためです。自分としては、運動用の服、靴を中心に買いました。週一で泳ぐようにしているので、水着とかも買ってます。
なんだかんだ、こういうのを用意すると、使わないとなってなるのと、いい道具を使うと実際使いやすいから負担とか軽減されてやりやすいんですよね。
あと、自分はたまたま徒歩圏内に安いジムがあったので活用してますが、そういった場所に住んで利用するとか、会員になって得するために利用するとかもいいのかもしれないです。

やる量とか時間を決める

これに関しては、とりあえずこれだけやろうというのを時間とか量で決めておくといいです。自分は、週1回、土日のどっちかで筋トレ+水泳する。ランニングまたはウォーキングするときは30分ぐらいか1日の歩数が8000歩になるようにする、と決めてます。
これは、自分が無理なくできる量で、やれなくないだろう

これは外さないという最低の基準を作る

自分の中で、痩せたいから始めた部分はありましたが、根幹には運動の習慣をつけたいという思いがありました。運動するようにしておけば、少なくとも今よりは痩せるだろう、というところと、普段運動しないのでそこを改善しようという思いでやってます。
最初はウォーキングでもいいから、毎日体を動かそうと思ってました。ただ、どうしても無理な日は出てきます。(天気が悪いとか、仕事で無理とか)なので、週5回を目安にやるようにしてます。
あと、無理だった日は責めすぎないようにしてます。

やることを決めて何も考えない

やること自体は決めて、何も考えないようにしてます。
時間だしやろうとかそんな感じです。正直、やる時は何も考えてないです。
なんだかんだ、やり始めたら続きます。
このnoteも同じですね。毎日更新をまずは考えていて、それ以上は何も考えないようにしてます。

まとめ

いざ何かやろうとすると、長続きしないとか、正直面倒だったりします。
ただ、自分から何かやろうとすることって、楽しいからやるとか、自分のためになるからやるのが根幹にあると思います。なので、まずは本当に少しだけでもいいからやるようにするしてみましょう。
このnoteも正直続かないのではと思ってましたが、なんだかんだやれてますので…。
ただ、体を壊したらそれこそ本末転倒なので、そんなことが無いようにしてください。無理はしないように、自分を大切にしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?