見出し画像

ウォーキングをしよう!正しく美しく歩くコツは?

こんばんは!
三井新一です!

家にこもっていて、体重が...なんで方もいるのではないでしょうか?暑い時期でも適度な運動はかかせませんよね!

ウォーキングを始めてみたけど、正しい歩き方や美しく歩くコツって意外と知らないことに気づきました!

今日は正しく美しく歩くコツを紹介していきます! 

■歩き方のコツ

①1本の線の上を歩く

おへそのあたりから身体を上下に引っ張る感じでピンと伸ばして、身体の中心線から延びた1本の線の上を歩いてみましょう!


② ひざを曲げない

着地した脚にしっかりと体重を乗せて、ひざをまっすぐに伸ばしましょう。

ひざが曲がったまま歩いていると、カッコ悪いだけでなく、足腰への負担も増し、疲れやすくなります。

ウォーキングの時に体幹が脚と連動して動くことで、全身の筋肉が動きます。もちろん、脚を後ろから前へひきつけるときは膝は曲がります。
  

③ ひざを擦りあわせる

ひざを伸ばした時に太ももの内側の筋肉=内転筋を意識する必要があるので、ひざとひざを軽く擦り合わせます。

内転筋を鍛えないと、美しいウォーキングはなかなかできません。正面から見て、歩く姿がV字になるように意識すれば、自然とひざを擦り合わせて歩けるようになります。


■最後に

3原則を始め、正しい姿勢で歩くこと、立っていることも非常に大切です。

自分の歩く姿というものを意識してみましょう!

それではまた!
三井新一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?