見出し画像

【株分析】ケアネット(2150)

皆さんこんにちは!

「個別株に投資したいけど、どんな企業に投資すると利益がでるのかわからない…」と悩んでいませんか?

そんな方に向けて、「成長しそうな投資先の見つけ方」について記事を書いています。

記事で紹介する方法を実践すれば、初心者でも簡単に成長しそうな投資先を見つけることができます!

なぜなら、実際に私もこの方法で投資先を探し当て、みごと収益を得ることに成功してるからです。

今回は、ケアネット(2510)について分析しました。
購入までしているので興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

①目標株価は「まあまあ」

まず平均EPSは41.1円です。
(今期EPS:38.1円+来期EPS:44.7円)÷2=41.1円

パターンA

実績PERから推計した目標株価は1,167円(-0.6%)
※エントリーした1,175円を基準とします。以下同じ。

・実績PER:28.2倍
・平均EPS:41.1円
・目標株価(A)=28.2倍×41.1円=1,167円

パターンB

営業利益の増収率から推計した目標株価は1,656円(+41%)

・前期営業利益:15億円
・今期営業利益:25億円
・来期営業利益:28億円
・増収率平均:39%
3年後の予想PER:40倍
・目標株価(B):40倍×41.1円=1,656円

なお、パターンBの3年後の予想PER40倍ですが、
同業他社(株探を参照)で比較すると、最高でPER44倍ぐらいでした。

他社最高値よりは低く平均並みということで妥当と判断しました。

②リスクリワードレシオは「良い」

私は損切りを7%に設定しているので、1,175円を基準に、ふたつの目標株価で比較すると

・A:-0.1倍
・B:5.8倍

Bの方が3倍をこえているので、こちらのリスクリワードレシオは良い結果でした。

PERが本当に40倍までいくかはわかりませんが、とりあえず、数値の良いパターンBを当面の目標株価に設定します。

③業績が「良い」

40%ルールがいい

まず、成長率の健全性をみる40%ルールは次のとおりとなりました。

19.90%(売上増収率)+26%(今期利益率)=46%

・前期売上:80億円
・今期売上:95億円
・来期売上:115億円

結果は46%で、40%は超える良い成績でした。
期待が持てます。

4半期の業績成長率が「良い」

次にケアネットの四半期業績を確認します。

出典:kabutanより

2桁上昇を継続していて成長性が数値からも感じ取れます。
直近の数値から成長が鈍化しているのかな?とも感じるので、一応頭に入れておきます。

EPSも同様に増加が見て取れるのでいい感じです。

④事業内容が「良い」

有価証券報告書なんか見ると業務内容がよくわかります。

  • 医者や医療従事者に教育コンテンツを無料で提供するwebサイトを運営

  • 19万人の医師が会員登録しており、製薬会社の営業活動の支援もしている

  • 事業リスクに対する「対応策」が具体的

医者に対する医薬営業サービス料金収入が売り上げの主軸なので、今後の医師会員の増加が成長のカギかなと思います。
医師を引き付け続けるコンテンツの提供が業績に大きく影響しきそうです。

また、有価証券報告書を見ていると、事業リスクに対する「対応策」がとても具体的でした。こんなに具体的に書いている有価証券報告書はあんまり見なかったので、安心して投資ができる印象を得ました。

⑤まとめ

最後にこれまでの分析結果をまとめます。

  • 目標株価・・・まあまあ

  • リスクリワードレシオ・・・良い

  • 業績・・・良い

  • 事業内容・・・良い

私は業績がいいのとリスク対策が具体的なところが気にいりました。
また、チャートの形も200MAを上抜き、25MAが上向きだったので1,075円でエントリーしました。

8月26日に購入して、しっかり含み益中です。
エントリータイミングが良かったみたいです。

目標株価1,600台まではまだまだありますので、今後の医師会員数の増加を期待して待ちたいと思います。

提供コンテンツに対する医師の評価が悪くなってくると、成長性に影響してくると思うので、その辺を常にリサーチをしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?