見出し画像

かんたんすぎる詰将棋13

きょうもごらんくださり、ありがとうございます。

おげんきですか?

さあ、きょうも かんたんすぎる詰将棋を考えてみましょう。

さて、きょうの問題は、下の図です。
できますか?
どうぞ、お考えください。


かんたんすぎる詰将棋13(重松孝 作 1手詰)

さて、どうですか?

まず、いま どうなっているのか
よく見ましょう。

王はどこにあって、攻め駒と守りの駒がどこにあって、
どのようにきいているのか(うごけるのか)をみましょう。

さあ、どうでしょう。

きょうの問題、かんたんだ!と思った方、多いかもと予想しています。

でも、わからない人もいらっしゃるでしょう。

この問題は、1手詰めです。

1手指すと、
①王手になっている
②王が どう逃げても 相手の駒にとられる
③王手している駒をとっても とり返される
に なっています。

とくに、③になるには、
A.1枚の駒がそのマス目に行く
B.王がとってきたとき、もう1枚の駒がとりかえせる
→つまり、そのマス目に行ける

ということは、どういうことでしょうか?


それは、・・・・
この王手をするマス目は、2枚の駒が動けるところということになりますよね。

攻めている駒は、2五にある飛車と4二にある角です。

この2枚の駒、どちらも行けるマス目は、・・・
2四ですね。

つまり、2四に行き王手をすれば、相手がとってくると、
とり返せるということです。

では、①②になるためには、どうすればいいのでしょう?
①②③は、以下のとおりでしたね。

①王手になっている
②王が どう逃げても 相手の駒にとられる
③王手している駒をとっても とり返される

たとえば、2四に2枚とも行けるとしても、
2四角不成(ならず)では、王手になっていません。

じゃあ、2四飛車だとどうでしょう。
これだと、逃げられます。

さあ、どうすればいいでしょうか?

それは、・・・・

どんな時に成れるんでしたっけ?


それは、将棋をはじめませんか2でもお話しているように、①相手の陣地に入る、②相手の陣地の中で動く、③相手の陣地から出てきた、その時に、成ることができます。

さて、ということは、
どうすれば、詰みますか?

もう一度、考えてみてください。



わかりましたか?

それでは、正解を発表します。


正解は、
2四角成りの1手詰
です。


これで、詰みです。
詰んでいることを確認してください。


できた人、おみごとでした。

そして、いっしょうけんめい考えた人、すばらしいです。


できても、できなくても、いっしょうけんめい考えることは、すばらしいです。


考えて考えて考えて、正解を聴いた後に「あっ、そうか!」

これで、強くなっていますからね。


答えだけをきいても、つよくなりません。


考えて考えて考える。それでも、わからなくて、こたえを聴いて、あっそうか!そう思えたら、つよくなっています。


なぜなら、同じ問題なら、できるようになっているはず。


そうやって、考えることで、考え方を身につけていけばいいんです。


正解にたどりつけなくても、考えた人、すばらしい!

いっぱい、ほめてあげます!!!


グッドです!

GOOOOOOOOOOOD!!!!!!

すばらしい! (^^♪


それでは、きょうは このへんで、おしまい。

じゃあ、またね。

いつも笑顔のふふふのふーちゃんは、いつもあなたを応援しています!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?