マガジンのカバー画像

風水鑑定師への道

89
風水鑑定師を目指す自分の記録
運営しているクリエイター

#開運風水

【風水】週1回のトイレ掃除で運気を維持しよう

【風水】週1回のトイレ掃除で運気を維持しよう

中国風水研究家Makotoです。

食事で栄養を取り入れ、不要なものは外へ出す。
トイレは排泄物を外へ流すための重要な場所であり、汚れた気が溜まりやすい場所でもあります。良い運気をキープするためにもトイレは定期的にお掃除しましょう。

トイレの濁った気は運気を下げる上の間取り図を見てください。矢印は気(エネルギー)の流れをイメージしたものです。
玄関から入った気は、人の動きに合わせて部屋の奥へと流

もっとみる
【風水】沖縄の魔物『マジムン』と中国風水

【風水】沖縄の魔物『マジムン』と中国風水

風水鑑定士の清水 真樹(しみず まさき)です。
風水の形殺と化殺について調べていたら、沖縄の民間伝承にたどり着いたので記事にしてみました。

形殺とは住宅周囲のあらゆる物や気の流れが住人に悪い影響を及ぼすことを、風水用語で『形殺(けいさつ)』と呼びます。

化殺とは一方、物を置いたり配置を変えることで、形殺の悪影響を抑制、軽減することを風水用語で『化殺(かさつ)』と呼びます。形殺を違う状態へ変化さ

もっとみる
【風水】改善しがいがある間取りの風水

【風水】改善しがいがある間取りの風水

風水鑑定士の清水 真樹(しみずまさき)です。
鑑定のない日は空き物件で風水鑑定の練習。

改善でだいぶ良くなる間取り大家族用の分譲型マンションです。
悪い場所を数カ所改善すればだいぶ良い風水にできます。

まずは鑑定から

洋室が特に若い男女にとって良い風水で、快活で勉強も得意になります。
また別の部屋の場合、達観した考えを持ち、親孝行で優しい性格になります。
一方で健康運にやや難があり、呼吸器系

もっとみる
【風水】眺望抜群な邸宅の風水鑑定

【風水】眺望抜群な邸宅の風水鑑定

風水鑑定士の清水 真樹(しみず まさき)です。
久々に風水鑑定練習の記事ですが…今回もあまり良くないケースです。

眺望は抜群各部屋とも、眺望抜群な物件です。

風水は改善の必要な箇所が多数老若男女いずれにも良くない風水です。

屋外の判断

眺望を重視した作りのためか建物周囲に壁がなく、また隣接する建物もなく風が吹きさらして気が集まりません。
電柱が隣接して男性が病気になったり、仕事面で他人から

もっとみる
【風水】五鬼が金運をもたらす

【風水】五鬼が金運をもたらす

風水鑑定士の清水 真樹(しみず まさき)です。

風水の凶星は必ずしも凶とは限らない。

『五鬼運財法(ごきうんざいほう)』という言葉を知りました。
八遊星の凶星『五鬼(ごき)』を使って金運を高める風水の技法だそうです。

五鬼は『口論、訴訟、反目、病気、霊障』などをもたらすと言われ、通常は寝室やリビング、自分にとって大事なものの配置は避けるよう教える流派がほとんどです。
また、五鬼に限らず絶命(

もっとみる

【風水】お金は入るが病気になる間取り

風水鑑定士の清水 真樹(しみず まさき)です。
過去記事で書いた、空き物件を使っての鑑定練習結果を書いてみます。

住人のいない空き家なので、生まれ年を問わず影響がありそうな事柄だけ記載しています。
家具を置くと風水も変わるので、家具未配置状態での判断です。
また個々の住人の生まれ年や性別、運気によって風水から受ける影響も大小変化するので判断通りになるとは限りません。
(運気の良し悪しを知るには四

もっとみる
【風水】キッチンは凶の八遊星(五鬼、六殺)に置く? ホントに?

【風水】キッチンは凶の八遊星(五鬼、六殺)に置く? ホントに?

風水鑑定士の清水 真樹(しみずまさき)です。

風水では、キッチンは八遊星の凶星『五鬼(ごき)』や『六殺(ろくさつ)』に置くのが良いとする説が主流です。悪い気を火で燃やして消すという理屈だそうですが、私はその説に疑問を抱いています。
キッチンではなく、汚れを外へ流すシンクや排水口を五鬼、六殺、禍害に配置するのだと思います。

風水鑑定では気(エネルギー)の行き先、性質(陰陽五行)を重視します。そし

もっとみる
【風水】風水改善の第一歩は整理整頓とお掃除から

【風水】風水改善の第一歩は整理整頓とお掃除から

風水鑑定士の清水 真樹(しみずまさき)です。

風水改善の第一歩は、身の回りの整理整頓から始めましょう。
いかに風水の良い家でも、整理整頓が行き届かなければその良さを活かせません。

以前、自己破産した人の家を見る機会がありましたが、部屋中ゴミが散乱してひどい有様でした。
かく言う私も、モノの処分が苦手でした。
『いつか使うかも』、『もったいない』と、押入れから物が溢れ、机が物置き場に変わり、床に

もっとみる
【風水】エンジニア志望から一転、風水師を目指すに至った話

【風水】エンジニア志望から一転、風水師を目指すに至った話

風水鑑定士の清水真樹(しみず まさき)です。
私が風水師を目指すきっかけになった話です。

もともとはエンジニアに挑んでいたもともとはフルスタックエンジニアを目指してオンラインスクールで勉強していました。オンラインスクールを何とか卒業して、その後も学習を継続していくうち『…これって、本当に自分のやりたいこと?』と悩むようになりました。
数ヶ月悩んだ挙げ句、スクールに使ったお金と時間が無駄になること

もっとみる