D-J.K

サーフィン時々web制作・映像編集しながらゆるりと生きているD-J.Kです。日本サーフ…

D-J.K

サーフィン時々web制作・映像編集しながらゆるりと生きているD-J.Kです。日本サーフィン連盟公認指導員の資格を保有し確かな情報をお届けします。情報資産管理指導者や整理収納アドバイザーといった側面も。https://maven-gathering.com/wp/surf-ssl/

マガジン

  • 初心者必見!サーフィンの始め方

    サーフィンを始めてみたい人に向けて、サーフィンの始め方や必要な道具について解説しています。また、サーフィンを始めてからどんな練習をすれば上手くなるかも解説していますよ。

記事一覧

用語集

アウトサイド(outside)沖の場所のこと 波がブレイクするポイントよりも沖のことを指す場合もあります インサイド(inside)岸よりの場所のこと 波がブレイクするポイ…

D-J.K
3年前
4

ウエットスーツが破れた場合

ウエットスーツは立ち姿やパドルしている時に楽になるようにデザインされています。 ですので、波待ちしている状態のときは、股下に相当なテンション(引っ張り力)が掛か…

D-J.K
3年前
3

サーフボードが壊れた場合

サーフボードは非常にデリケートです。 サーフボードの構造はポリウレタンフォームにガラス繊維のクロスを巻いてレジンで固めたものです。 結構な強度はあるのですが、角…

D-J.K
3年前
3

サーフギア日常の手入れ

サーフボード サーフィン後すぐに水で洗い流し乾燥した布などで水分を拭き取りましょう。 そして、しっかり乾燥したらハードケースにしまいましょう。 その際、デッキカ…

D-J.K
3年前
4

サーフィンのルールとマナー

<サーフィンには自己責任が伴う> サーフィンとは大自然の中で行うスポーツです。 大自然の恩恵を受けて行うことができます。 それは、大自然のエネルギーのほんの一部…

D-J.K
3年前
3

テイクオフ!最初はインサイドのスープで練習

これはもう絶対です。 この練習をするかしないかで、上達のスピードは裕に2~3倍は変わります。 それぐらい重要です。 この練習は必ずビーチで行いましょう。 インサイ…

D-J.K
3年前
3

サーフボードにまたがる感覚

沖で楽に波待ちするためには、サーフボードにまたがって座る必要があります。 寝そべっていては、遠くに見えるうねりを発見するのが遅れてしましますし。 ず~っと寝そべ…

D-J.K
3年前
3

サーフィンで波に乗るためにはパドリングが必要

パドルは自分の腕をオールのように使い、行きたい場所まで進むためにします。 またテイクオフの際にもパドルが必要になります。 サーフボードにまたがる感覚が身に着いた…

D-J.K
3年前
3

サーフィン初心者はボードに寝そべる感覚を身に着ける

サーフィンはバランス感覚が重要なスポーツです。 初めてサーフィンに来た人が腹ばいでパドルすることは難しく、波に乗ることなどほとんど不可能です。 先ずは、足が着く…

D-J.K
3年前
2

サーフィン初心者はこういうポイントで始めよう

始めたては遠浅のビーチで練習 良い波といのは、今の自分のレベルに合った波であり、ちょっと頑張ればレベルアップできるような波のことです。 サーフィン初心者にとって…

D-J.K
3年前
1

サーフィンはどこでやるの

もちろんサーフィンは波が無ければできません。 波が立つにはいろいろな気象条件や地形に影響されます。 沖合で吹いた風の影響でさざ波が立ち、そのさざ波が更に風の影響…

D-J.K
3年前
1

波が割れる仕組み

沖合の遥か向こうで風が吹くと海面にさざ波が立ちます。 デコボコした状態であり、これを「風波」といいます。 さざ波が立つとデコボコしてくるので、そこに風が当たりや…

D-J.K
3年前
2

サーフィンでは波のどこをライディングすれば良いのか

サーフィンのライディングでは主に波の ・フェイス(波の斜面) ・ボトム(斜面の下のフラットな所) ・トップ・リップ(波の一番上のこれから崩れる所) を使います。 …

D-J.K
3年前
2

サーフィン初心者に適した波

サーフィンできる波とは、沖からやってきたウネリが、ある所で盛り上がり、一ケ所から割れ始め、それがゆっくり横に広がって長く続く波です。 サーフボードで波に乗る斜面…

D-J.K
3年前
1

冬にサーフィン!防寒ギア(ブーツ・グローブ・キャップ・インナー)

サーフィンを通年でやろうと思うと、四季がある日本では季節ごとに様々なギアが必要になります。 その中でも重要なのが防寒ギアです。 特に関東以北で冬にサーフィンを楽…

D-J.K
3年前
1

サーフボードはボードケースに入れて保管しよう

普段、サーフボードを保管するには、ケースに入れて保管するか、サーフボード単体で保管するかのどちらかになります。 後者の場合は、家などでボードラック等で固定保管し…

D-J.K
3年前
3
用語集

用語集

アウトサイド(outside)沖の場所のこと

波がブレイクするポイントよりも沖のことを指す場合もあります

インサイド(inside)岸よりの場所のこと

波がブレイクするポイントよりも岸のことを指す場合もあります

また、波のブレイクに、より近い場所を指す場合もあります

オフショア大陸から海に向かって吹く風のこと

東西南北は関係ありません

うねりと風の強さにもよりますが、オフショアが吹く

もっとみる
ウエットスーツが破れた場合

ウエットスーツが破れた場合

ウエットスーツは立ち姿やパドルしている時に楽になるようにデザインされています。

ですので、波待ちしている状態のときは、股下に相当なテンション(引っ張り力)が掛かります。

サイズが合っていなかったり、合っていても長期間使用していると、股下部の張り合わせが剥がれ、浸水することがあります。

また、膝などのテンションが強めにかかる可動部も張り合わせが剥がれやすいです。

その他にも、フィンがぶつかっ

もっとみる
サーフボードが壊れた場合

サーフボードが壊れた場合

サーフボードは非常にデリケートです。

サーフボードの構造はポリウレタンフォームにガラス繊維のクロスを巻いてレジンで固めたものです。

結構な強度はあるのですが、角等にぶつけると少しの衝撃でクラック(ヒビ割れ)が入ってしまいます。

破損してしまうと、中のポリウレタンフォームが水を吸い、そのままにしておくとぶにょぶにょになってしまうので、注意が必要です。

少しのクラックで、浸水してないからと気を

もっとみる
サーフギア日常の手入れ

サーフギア日常の手入れ

サーフボード
サーフィン後すぐに水で洗い流し乾燥した布などで水分を拭き取りましょう。

そして、しっかり乾燥したらハードケースにしまいましょう。

その際、デッキカバーに入れてから保管すると、高温の影響を減らすことができます。

また、ワックスや汚れがハードケースの内側に固着することを防止できます。

ただし、なるべくなら車に積みっぱなしにすることがないようにしましょう。

高温の影響で劣化しらり

もっとみる
サーフィンのルールとマナー

サーフィンのルールとマナー

<サーフィンには自己責任が伴う>
サーフィンとは大自然の中で行うスポーツです。

大自然の恩恵を受けて行うことができます。

それは、大自然のエネルギーのほんの一部を借りているに過ぎません。

そのエネルギーは到底人間が太刀打ちできるものではないのです。

ときにその膨大なエネルギーは我々の創造を超えるような破壊力をも持ち合わせています。

そのエネルギーを借りている我々ですから、自然の恩恵に感謝

もっとみる
テイクオフ!最初はインサイドのスープで練習

テイクオフ!最初はインサイドのスープで練習

これはもう絶対です。

この練習をするかしないかで、上達のスピードは裕に2~3倍は変わります。

それぐらい重要です。

この練習は必ずビーチで行いましょう。

インサイドで行う練習なので、リーフで行うとケガやボードを破損する可能性が高くなります。

もちろん、ビーチでもフィンを壊す場合があるので、水深がかなり浅い場合は注意が必要ですね。

さて、インサイドで何をするかといったら、パドルでスープに

もっとみる
サーフボードにまたがる感覚

サーフボードにまたがる感覚

沖で楽に波待ちするためには、サーフボードにまたがって座る必要があります。

寝そべっていては、遠くに見えるうねりを発見するのが遅れてしましますし。

ず~っと寝そべっていると腰痛の原因にもなります。

ボードの中心にお尻をつけ、安定する位置を見つけましょう。

ボードが水平になるか、少し先端の方が浮くぐらいの位置に座るのが良いでしょう。

最初は安定しないので、足でボードを締め付けるように抱え込ん

もっとみる
サーフィンで波に乗るためにはパドリングが必要

サーフィンで波に乗るためにはパドリングが必要

パドルは自分の腕をオールのように使い、行きたい場所まで進むためにします。

またテイクオフの際にもパドルが必要になります。

サーフボードにまたがる感覚が身に着いたら、その態勢のままパドルをしてみます。

バランスが取れなかったら足を開いても大丈夫です。

頑張って足を閉じてしまうと、体に無駄な力が入り疲労を早めてしまします。

大事なのは、疲れないようにパドルすることです。

前方に手を伸ばしサ

もっとみる
サーフィン初心者はボードに寝そべる感覚を身に着ける

サーフィン初心者はボードに寝そべる感覚を身に着ける

サーフィンはバランス感覚が重要なスポーツです。

初めてサーフィンに来た人が腹ばいでパドルすることは難しく、波に乗ることなどほとんど不可能です。

先ずは、足が着くような浅瀬で、波やスープ(ブレイクした後の白波)が押し寄せないようなところで、サーフボードに腹ばいになってみましょう。

そのような場所であれば、人も少ないので、他の人の迷惑になることもほとんどありません。

自分的に恥ずかしいかもしれ

もっとみる
サーフィン初心者はこういうポイントで始めよう

サーフィン初心者はこういうポイントで始めよう

始めたては遠浅のビーチで練習
良い波といのは、今の自分のレベルに合った波であり、ちょっと頑張ればレベルアップできるような波のことです。

サーフィン初心者にとっての良い波といのは、以下の項目に該当する波です。

・腰サイズまでの波
(海水面と波の一番高い所の高低差を身体の部位に例えて表現します)
・ゆっくりとブレイクする
・小さいながらもある程度の波の力がある
・遠浅の海岸で海底が砂
・風が弱く海

もっとみる
サーフィンはどこでやるの

サーフィンはどこでやるの

もちろんサーフィンは波が無ければできません。

波が立つにはいろいろな気象条件や地形に影響されます。

沖合で吹いた風の影響でさざ波が立ち、そのさざ波が更に風の影響を受けます。

そうすると、そのさざ波がどんどん発達して角が立ち大きくなります。

そうしているうちに風が止むと、角が取れ互いのさざ波が重なり合い、大きなうねりになっていきます。

うねりは海面の上下運動を伴って、遥か彼方の沖合から、岸

もっとみる
波が割れる仕組み

波が割れる仕組み

沖合の遥か向こうで風が吹くと海面にさざ波が立ちます。

デコボコした状態であり、これを「風波」といいます。

さざ波が立つとデコボコしてくるので、そこに風が当たりやすくなり、さらにデコボコが大きくなります。

そして風の吹く方向に進んでいきます。

だんだん大きくなって行くと、波の頂点が尖った三角形の波になります。

そして、風がない所まで進んだり、風が弱まったりして風の影響の範囲から脱すると、風

もっとみる
サーフィンでは波のどこをライディングすれば良いのか

サーフィンでは波のどこをライディングすれば良いのか

サーフィンのライディングでは主に波の

・フェイス(波の斜面)
・ボトム(斜面の下のフラットな所)
・トップ・リップ(波の一番上のこれから崩れる所)
を使います。

ただし、最初のうちはスープで練習することになるので、スープに包まれてテイクオフ(走り出し)し、スープの前に出てくる感覚が分かれば良いでしょう。

その際、寝そべったままでも構いません。立つことができるぐらい勢い良く走り出しているなら、

もっとみる
サーフィン初心者に適した波

サーフィン初心者に適した波

サーフィンできる波とは、沖からやってきたウネリが、ある所で盛り上がり、一ケ所から割れ始め、それがゆっくり横に広がって長く続く波です。

サーフボードで波に乗る斜面がある必要があります。

どんなに良い波でも、サーファーのレベルによっては危険な波になったりします。

良い波といのは、今の自分のレベルに合った波であり、ちょっと頑張ればレベルアップできるような波のことです。

すごくホレている波に初心者

もっとみる
冬にサーフィン!防寒ギア(ブーツ・グローブ・キャップ・インナー)

冬にサーフィン!防寒ギア(ブーツ・グローブ・キャップ・インナー)

サーフィンを通年でやろうと思うと、四季がある日本では季節ごとに様々なギアが必要になります。

その中でも重要なのが防寒ギアです。

特に関東以北で冬にサーフィンを楽しむために、より防寒性を高めたギアは必須です。

<ブーツ>

関東~北関東:初冬~春ごろまで使用します。

東北~北海道:初冬・晩春~初夏まで使用します。
(冬~春はブーツ付きのドライスーツを使用します)

関東より西:寒さに弱い人は

もっとみる
サーフボードはボードケースに入れて保管しよう

サーフボードはボードケースに入れて保管しよう

普段、サーフボードを保管するには、ケースに入れて保管するか、サーフボード単体で保管するかのどちらかになります。

後者の場合は、家などでボードラック等で固定保管し、前者の場合は、ケースに入れたまま車載しておいたり、家で保管したりすることになるでしょう。

特に、車載しておく人の場合、ハードケースは必須になります。

夏場でなくとも車内は高温になり、サーフボードをケースに入れないでいたり、ソフトケー

もっとみる