見出し画像

転職でスキルにこだわるのはなぜ?スキルは得るのではなく経験から探そう

転職しようと思い履歴書を広げてみたものの「志望動機や自己PRで書ける自分のスキルがない…」と、ペンが止まってはいませんか?

何ができて何が得意なのか、気になっている企業に自分自身をアピールするうえで、スキルは欠かせない自己表現のひとつといえます。
だからこそ、転職においてスキルの種類や数、レベルにこだわる人が多いのが現状。

はたして、スキルは本当に必要なのでしょうか。
なぜ私たちは、これほどまでにスキルにこだわってしまうのでしょうか

今回は、スキルにこだわり、スキルがないと嘆き、スキルを得るためにもがいてきた”私”からスキルにこだわるあなたへ、
スキルにこだわってしまう理由と、スキルは必要なのか否かについてお伝えします。

転職は悩むことがたくさんありますよね。私もそうでした…
ぜひ一人で悩まず、たくさんの情報に触れて、信頼のおける人に相談してみてくださいね。

自己紹介
名前:佐々木なるみ(20代・既婚)
現職:転職系ライター
転職経験:3回(正社員→正社員→フリーター→現在フリーランス)
応募メッセージを書いた回数:50回以上

転職でスキルにこだわるのは、自分が何者であるか伝えやすいから

多くの人が、転職する際に「何かスキルを書かないと…」「私にはどんなスキルがある?」などと、スキルにこだわるでしょう。

スキルは、気になる企業に自分をアピールするための最強の武器です。

「私には○○のスキルがあります。だから、貴社の事業に貢献できます。」と履歴書に書けば、自分が企業でどう役立ちどのように貢献できるか伝えやすいですよね。
つまり、自分が何者であるか伝えるのに、スキルは超絶便利な”ワード”なのです。

履歴書や面接は、自分がいかにできる人間か、企業が求める人材に当てはまっているか、アピールする場です。
その際に一言「○○スキルがあります」とスッキリとスマートに伝えたいがために、私たちはスキルにこだわっているのかもしれません。

ただ、スキルにこだわり過ぎるのは要注意です。
スキルに全て委ねてしまうと、自分を過大評価したり、スキルを活用して達成したい目標を見失ったりする可能性もあります。

スキルに右往左往されるのではなく、自分自身がスキルを操る気持ちでいましょう。

スキルの把握はメリットだらけ!履歴書作成の時間を50%カットできる!

スキルについてはっきり伝えておきたいのが、「スキルは絶対にあったほうが良い」ということです。

スキルなしでも入社できる会社はありますが、
・合格率アップ
・給料アップ
するためには、あるに越したことはないといえます。

では、スキルの把握のメリットは上記2点だけでしょうか…
いいえ。
転職3回繰り返した私の経験から述べると、スキルの最大のメリットは他にあります。

それは、
履歴書作成の時間を50%カットできる!」ということです。

「気になる企業が3社。それぞれの企業にあわせて履歴書を作成していたら、丸一日潰れてしまった…」
こんな経験はありませんか?

もしもスキルを把握していれば、自分軸で自己PRや志望動機を書けます。
つまり、企業に合わせて内容を少々変更する必要もありますが、自分の最大のスキルをベースにまとめられるので、各履歴書の構成に大きな違いを持たせる必要がないのです。

私は自分のスキルを把握してから、応募メッセージの作成時間が大幅に削減しました。

特にフリーランスは常に仕事を探しているため、”常時転職者”ともいえます。応募メッセージに1時間も2時間もかけてはいられないのです。

スキルを獲得しに行くのはNG!経験からスキルを探そう

文中で「スキルを身に付ける」ではなく「スキルの把握」と書いていることにお気付きになりましたか?

かつてスキルがないと嘆いていた私は、スキルを身に付けようと資格を取ったりそれらしい企業に転職したりしてきました。

なのに、転職しようと思ってもそれらの資格や経験が全く機能しない。スキルではなく、”スキルらしいもの”として履歴書にも書けない面接でアピールすることもできない、あやふやものへと自然消滅していきました。

そこで気づいたのが、スキルがないのではなく、きちんと把握できていなかったということです。

自分のスキルはそれぞれレベルは違えど、これまで歩んできた過去にあったのです。スキルを探し出し、言語化できていなかっただけなのです。

例えば、過去の経験を以下のようなスキルとしてまとめることができます。

過去の経験:飲食店での接客業の経験
スキル:優先順位を見極められるスキル
(例文:接客・レジ・片付けなどを同時並行でおこなう必要があったため、優先順位を瞬時に見極め、行動できるスキルを身に付けることができました)

ではこの経験をどのようにスキルとしてまとめていくのか…
それは次回の記事でまとめたいと思います。

【まとめ】スキルはこだわり過ぎないのがポイント!

スキルはあったほうが良いもの。そのため、誰もがスキルにこだわってしまうでしょう。

ただ、スキルにこだわり過ぎると、スキルを追い求めて転職するなど、自分が常に何かを追っている立場になり、毎日疲れてしまいます。

スキルはあなたの経験の中にあります。スキルは獲得しに行くのではなく、あなた自身の経験から探してみてくださいね。

転職記事・求人記事を執筆するライターが、転職3回という自身の経験をもとに”転職に役立つ考え方”を発信中!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?