見出し画像

スリランカ情勢で気になる紅茶セイロン|アッサムとの味わいや香りの違いは?

相次ぐ混乱によって財政危機に直面しているスリランカは、経済成長の鍵を握る紅茶の輸出は問題なく継続していくと発表しています。
しかし、スリランカのウィクラマシンハ首相は5日に国の破産宣告、その後激しく反発するデモ隊に大統領公邸を占領され、これを受けてラジャパクサ大統領は9日に辞任を発表するなど、見通しが立たない状態が今後も続く懸念があります。
輸入紅茶をスリランカのセイロンティーに頼っている日本にも、影響は出てくるのでしょうか。

スリランカ情勢で紅茶セイロンティーが飲めなくなる?

昨今のスリランカの深刻な財政危機が影響を与えるのではないかと懸念されていますが、スリランカ紅茶局のニラジ・デ・メル会長は7日、輸出継続が可能であることを発表しました。

スリランカの混乱はコロナを機に激しくなり、さらに追い打ちをかけるように2021年4月に化学肥料の輸入禁止を宣言したことで景気が悪化していきました。
化学肥料の輸入禁止は作り手にとっても消費者にとってもプラスのことではありますが、急な政策に従業者は対応しきれず、昨年と比較して2022年の紅茶生産量は約15%落ち込んだといわれています。
その後、相次いで停電が続き、現在は燃料節約のために学校を休校にしり公務員に在宅勤務を求めたりしている状況です。

現時点では、外貨獲得として輸出産業を継続しているため心配はいりませんが、日本も輸入紅茶をスリランカのセイロンティーに頼っており、輸入できなくなると大きな打撃を受けます。

世界が誇るスリランカのセイロンティーとは

現在、紅茶大国であるスリランカは世界中に紅茶を輸出しており、その数なんと28万2905t(2021年)。
世界の紅茶生産・輸出量をみると、スリランカの輸出量は世界第一位を誇り、生産量でもインドに続いて第二位です。

遡ること200年以上前、当時スリランカはコーヒー産地として有名でしたが、伝染病がコーヒー農園に広まり全てのコーヒーの木が枯れたことをきっかけに、紅茶産業がスタート。
当時の国名がスリランカではなくセイロンだったことから、国名が変わった現在でもスリランカ産の紅茶はセイロンティーと呼ばれており、世界三大銘茶のひとつウバはこのスリランカの地で誕生しました。

あの有名なトーマス・リプトンは膨大な土地を購入して紅茶作りに励み、セイロンティーの知名度向上に大きく貢献した人物です。

日本の輸入紅茶に占めるセイロンティーの割合はどのくらい?

紅茶のほとんどを輸入に頼る日本は、紅茶輸入量の約40%をセイロンティーに依存しており、紅茶大国インドからの輸入よりはるかに上回ります。

1900年代始めにリプトン紅茶が輸入されてから、国産紅茶の生産が徐々に増加するも、品質やコスト高や1971年の紅茶輸入自由化によって、国産紅茶の需要と供給がともに低下していきました。
近年、和紅茶が人気を高めるものの、輸入紅茶は低価格や手軽さだけでなく高い品質が保証された輸入紅茶は、市民にとって日常生活に欠かせない飲み物になりました。

その中でもセイロンティーは、多くのブレンド紅茶のベースとして使用されているキャンディが有名で、日本人にとっても馴染みのある飲みやすい紅茶として人気です。
その他、ヌワラエリア・ウバ・ディンブラ・ルフナの有名な紅茶園は地域名がそのまま紅茶の銘柄名になっており、ストレートやブレンドとして親しまれています。

セイロンティーはミルクティー向き?アッサムとの違い

スリランカに持ち込まれた品種がアッサム種だったことから、セイロンティーはミルクにも合う紅茶です。

インドの紅茶はストレート向きのダージリンやミルクティー向きのアッサムなど様々な種類があります。
一方セイロンティーは、飲みやすいという特徴から、ウバやディンブラなど全ての紅茶がストレートでもミルクティーでも合うといわれています。

特にルフナは香りや味わいが深く、水色は濃赤渇色、ミルクを入れると美味しそうなクリームブラウン色に変化。
茶葉グレードはBOPが主流で、日頃から多くの人がルフナをミルクティーとして飲んでいることが分かります。

セイロンティーを使用している市販紅茶

セイロンティーを使用している市販の紅茶飲料をご紹介します。
スーパーやコンビニで見かけることが多い商品なので、ぜひ探してみてください。

カルディオリジナル アイスティ加糖セイロンブレンド 1000ml
カルディ
香りはもちろん程よい渋みが紅茶好きにはたまりません。
氷を入れたグラスにそのまま注ぎ、お好みでミルクをどうぞ。


・サー・トーマス・リプトン アイスティー 甘さひかえめ 1000ml
リプトン
山梨県の白州の天然水を使用した紅茶です。
甘さ控えめなので飲みやすく、グラスに注いでそのまま飲めます。


・午後の紅茶 ミルクティー 1.5L
キリン
セイロンティーのキャンディを使用。
茶葉の濃さがミルクに消えないくらいしっかりきいていて、程よい甘さが評判です。


・午後の紅茶 レモンティー 1.5L
キリン
セイロンティーのヌワラエリアを使用。
紅茶の香りに負けないくらい爽やかなレモンが香るので、暑い夏にぴったりです。

この機会に是非、セイロンティーを楽しんでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?