見出し画像

漢字アプリを落としてみた

昨日の投稿で、漢字は読めるが手書きで書けなくなっている話を書いた。↓

投稿後、TOEICみたいに漢検対策アプリなどもありそうだなと思い、検索。
「漢字検定・漢検漢字トレーニング」というアプリがあったので、試しに落としてみた。

級別になっていて、【読み】【書き】以外にも、【部首】や【対義語・類義語】、【誤字訂正】など色々な問題がある。
【書き】に挑戦してみたら、やはり結構書けなかった。そして、筆順を間違えて覚えている漢字も。
1回5問、ちょっとした隙間時間にできそうな気がするので、しばらく使ってみようかな。

話はそれるが、アプリを「落とす」「入れる」「インストール」「ダウンロード」を、なんとなく気分で使っていて統一していない。
個人的な頻度としては、落とす>ダウンロード>インストール>入れる、なのだが明確な使い分けのルールがあるのか少し気になる。