見出し画像

I Love Compost!! 堆肥づくりの楽しさよ〜。

僕は、堆肥をつくっている。

始めた頃のイメージは、生ゴミの処理。。

コバエは出るし、腐敗に傾くしで、好きな作業じゃなかったなぁ〜。

それが、こんなことになるなんて!

画像2


コンポストって、楽しい。。。。

画像3

模索と実践→失敗と反省→アドバイスと教えをいただき→模索と実践、を繰り返した結果。

発酵・分解のイメージ、虫を寄せない方法、水分調整でかぶせたり、はいだりするブルーシート。。堆肥の温度を測って。。。


生ゴミの処理だった作業が堆肥づくりになって、それから生き物の世話をしている感じになってきて、マイフォークが欲しくなり始めております。

イメージがつかめると、そんなに難しくないのも嬉しい!


今、僕がお世話しているのは、兄弟ホテル「暮らしの発酵 Lifestyle Resort」のレストランから出る、野菜クズを、同じ村内の伐採木チップと合わせて堆肥化しているコンポスト。

週末明けの月曜日には、かなり大量の野菜クズが出ることもありますが、僕のコンポストちゃんに混ぜ合わせて発酵・分解を進めると、冬でも2週間ほどで完全に分解され、木チップはどんどん黒ずんで堆肥化されていきます。

画像4
菌糸びっしり

木チップと野菜クズだけでも発酵・分解は進みますが、エネルギー源となる窒素の供給が少なくなって。。。。と、

堆肥づくりの流れは、また別の機会に。。


コンポストは、とにかく温かい。

画像1

コンポストがカワイく思えるのは、温かいからだろう。


この温かさは微生物のはたらきが生む温かさ。

様々な微生物が、それぞれのはたらきを繰り広げるコンポストの発酵と分解のイメージに意識をむけると、森の土、畑の土もなんとなくイメージできるような。。僕たちのお腹の中も。。。。


イイんです。


コンポスト。



※以前の記事で、ホテルの食料残渣を発酵させて、鶏のエサにしていると書きましたが、現在は木チップで堆肥化しています。

サイクルの新しい流れは、「発酵で循環。畑とホテルの良い関係。」にて。


※ホテルが2021年10月1日に「コスタビスタ沖縄」から「暮らしの発酵 LIFESTYLE RESORT」に改名、リブランドされたため、本文内の名称も変更しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?