ebimesi

生活

ebimesi

生活

最近の記事

(2023) 読書とか映画とかの記録

いつか記憶からこぼれおちるとしても このあと何かがはじまりそうで、はじまらない、何かが欠落したみたいな話。すっと読めた。若いころのもやもやとした、でも美しいような、後悔のようなそうじゃないようなことなど。 限りある時間の使い方 大切なことだけど難しい。 いちばん響いたのは、重要なタスクをやりたくないと思うとき、嫌な気持ちをそのまま受け入れるべきという言葉。 タイムスリップオタガール 過去(?)の自分の頑張りと周囲とのつながりによって、今の人生もまた頑張れて、ちょっと

    • (2023/04) 島根のちょっとディープ旅

      島根行きました 夜行バスかなりつらかった 早朝の出雲大社 人がいなくて良いが、なにも開いてない 八時半に宝物殿が開いたので見学した 大田の方へ向かう途中 たたら製鉄遺跡があったので寄る 遺跡的趣があった ローカルっぽいスーパー コロッケがおいしかった 温泉津温泉(大田) 鉄っぽい感じの濁ったお湯で良かった 薬師湯、屋上がかわいい 石見銀山には行かずに、玉造温泉に戻る 日帰り温泉を求めて行ったけど、無かった 立ち飲みできるお酒屋さんに寄っておしゃべりなど 玉

      • (2023/02) 竹久夢二をめぐるおかやま

        友人に会いに岡山行きました 竹久夢二の記念館と美術館に連れて行ってもらった(ありがとう) 夢二生家記念館・少年山荘 夢二郷土美術館 美術館にはねこちゃんがいると聞いていたが、お休みの日だった おみやげ買いました

        • (2023/02) サイコロきっぷで福井・石川

          行ってきました 関西の民なので… 福井 山中温泉に向かう道すがら 月うさぎの里(うさぎがいる) たくさんいた 山中温泉 「芭蕉の館」 本を買った 温泉も 福井へもどる おいしかった 宿よいとこだった お土産もらいました ねこがたくさんいるお寺があると聞いて、行きました たくさんいた 天気が良く、ねこはよく寝ていた かわいかったな お昼、道の駅で越前そばを食べた 東尋坊行きました レトロな商店街があって良かった 今度は金沢も行きたいな

        (2023) 読書とか映画とかの記録

          (2023/01) 「芭蕉と蕪村と若冲」福田美術館

          行ってきました 芭蕉が好きなので、、 野ざらし紀行の、芭蕉の絵 思ってたよりカラフル 芭蕉の肖像画を集めるのが好きなので、集めました 蕪村の描く芭蕉が一番イケていた 嵐山久しぶりに行きました もうすこし観光したら良かったかも

          (2023/01) 「芭蕉と蕪村と若冲」福田美術館

          (2022) 読書記録

          本を読むのが苦手なので(集中力がないので)あまり読んでない 「史上最強の哲学入門 東洋の鉄人たち」 仏教初心者だけど読めた 知ることと理解することの違いも知れた 理解はしてない 芭蕉入門 芸術家としての生きる覚悟とか苦悩とか、作品への現れ方とか変化とか

          (2022) 読書記録

          (2022/12) 城崎温泉

          城崎温泉行きました 🦀 おいしかった 温泉にも入りました ロープウェイで上までいった 晩ごはんはパスタにした おいしかった

          (2022/12) 城崎温泉

          (2022/09) はじめてのフェリーと北海道

          なんばから舞鶴港まで、バスで移動 関西に住んで五年くらい経って、はじめて道頓堀に行った 金龍ラーメン 意外とあっさりだった キムチすごい辛かった 夜11時くらいにフェリーに乗った 台風の翌日で、しぬほど揺れていた 酔い止めを買った 朝起きたら凪いでいた 夕日がきれいだった 暇すぎてしりとりをしていた 夜9時ごろ、小樽着 フェリー過酷だった、揺れが ゲストハウスに泊まりました ねこいた 小樽は坂道が多かった 朝ごはんは、市場的なところに行った しゃこと松

          (2022/09) はじめてのフェリーと北海道