見出し画像

スーパーセット法

本日はおすすめのトレーニング方法としてスーパーセット法をご紹介します!

スーパーセット法とは、事前に拮抗筋をトレーニングしてブレーキ機能を弱める事で、主働筋をより強く収縮させ、筋肉に強い刺激を与えるトレーニング方法です。

拮抗筋とは、関節を伸ばす筋肉、曲げる筋肉の事で例としては、関節を曲げる筋肉が上腕二頭筋、伸ばす筋肉が上腕三頭筋などです。

上腕二頭筋を鍛える場合は手働筋が上腕二頭筋となります。

スーパーセット法はトレーニングの順番が大事で、先に拮抗筋を鍛えてブレーキを弱めてから手働筋のトレーニング効果を高めるので拮抗筋を先に行ってから主働筋を鍛えましょう!

その他の拮抗筋の関係は以下の通りです。

大胸筋⇆広背筋
三角筋中部⇆三角筋後部
大腿四頭筋⇆ハムストリングス

伸び悩んでいる方は是非スーパーセット法を取り組んで頂き、新しい刺激を筋肉に与えていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?