見出し画像

雇用調整助成金の算定方式の簡略化が発表されました(令和2年5月6日)

厚生労働省より、雇用調整助成金の算定方式の簡略化が発表されました。
【発表内容】
1.小規模の事業主(概ね従業員20人以下)については、「実際の休業手当額」を用いて、助成額を算定できるようにします。
※ 「実際に支払った休業手当額」×「助成率」=「助成額」とします。

2.小規模の事業主以外の事業主についても、助成額を算定する際に用いる「平均賃金額」の算定方法を大幅に簡素化します。

(1) 「労働保険確定保険料申告書」だけでなく、「源泉所得税」の納付書を用いて1人当たり平均賃金を算定できることとします。
※ 源泉所得税の納付書における俸給、給料等の「支給額」及び「人員」の数を活用し、1人当たり平均賃金(「支給額」÷「人員」)を算出します。

(2) 「所定労働日数」を休業実施前の任意の1か月をもとに算定できることとします。

詳細については、後日発表される予定です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/press1401_202005061030.html

#雇用調整助成金 #新型コロナウイルス #厚生労働省 #助成金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?