分かっちゃいるが、USPSのクソめ。

UPSではない、USPS(アメリカの郵便局)。
アメリカの郵便局の配達は本当に悪い。

①届けに来ない。
例えば予定の日に来ない、そして、再配達の手配をするも一向に来ない。しびれを切らして、郵便局に行くと普通に荷物を受け取れたり…。

②ベルも鳴らさず、勝手に不在にする。
荷物が来ないなと思っていると、家の前のポストに不在通知を入れるだけ。(私ずっと家で待ってたのに!いつの間にだ!)そして、トラッキングで配達ボックスがないから帰ったというメッセージを見つける。配達ボックスの無い家なんて死ぬほどあるのに!?

③勝手に荷物を隣のマンションの人に預けたりする。
私は比較的、マンションの住人とフレンドリーなので、上の住人からメッセージが来る。
「私の荷物届いていない?」
「私のとこにはないよ?」
その後偶然外に出た時、隣の2階のおじさんと会う。せめて同じマンションの住人に預けてほしいものだ。あ、そっちのアパートメントの荷物俺持ってるよ!なんてざらにある。

④マンションの住人の郵便物が全部私のポストに入ってる!!
仕分けるのがそんなにめんどくさいか!?

⑤荷物をそこらへんのもので隠したりする。
なんか家の前にゴミ箱があるなと思ったら、その下に荷物が隠してあった。
別の日は段ボールの家みたいなのがあった。
これはそんなに嫌じゃない。笑っちゃった。

⑥全く関係ない住所の郵便も一緒に届く。
住所完全に違うじゃん。

⑦誤配達のループ
前の住人や、間違ってる場合にはWRONG ADDRESSって書いてポストに入れるんだけど、たまにそれが再度配達される…。

⑥再配達を指定すると指定日以外に配達される。
意味ない・・・・。

日本の神経質すぎるほどの過剰なサービスもあれだけど、こっちの雑すぎるサービスもなんだかなんだか。

UPSやFEDEXはこれに比べたら、大分しっかりしているので、こんなことは絶対にない。

外を犬を散歩している限り、沢山の配達員に会うが、そんなに悪い人もいない、かなりフレンドリーである。仕事の質もフレンドリーにお願いしたい。

アメリカ人に伝えると、うちのエリアの配達員がなってないから今すぐクレームを郵便局に言えと言われる。そうだよね。そうだよね。
そういう社会である。

明日、雪道の中郵便局まで行くとするか…。

  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?