見出し画像

【低血圧や体弱い人必見】梅雨時の過ごし方

お久しぶりです。久々に書きました。

今回は僕の健康指標としている宮野先生の下記動画を丸パクリしたものです。ご了承ください。

梅雨に焦点を当てたのは、6月は僕にとって一番苦手な時期だからです。この時期に風邪引いたり喉を痛めたりするので、特に喉が弱い人の傾向をあげたいと思います。

愚痴が入るかも知れませんがなるべく構ってあげてください。


なぜ喉が弱いのか

おおまかに、温度変化、ウィルス、先天的免疫の弱さが、挙げられます。詳しくは以下の通り述べます。

温度変化が原因

6月は衣替えとも言うように、季節の変わり目です。さらに、日によって気温が上がったり下がったり、雨が降ったり雷が鳴ったり、忙しくありませんか?

これって、体慣らすのに苦労しますよね?すなわち、温度変化だけで、風邪引いたり原因不明の不調が続いたりするんです。後者に関しては、先天的に弱い臓器がウィルスにダメージを余計に受けています。

ウィルスが原因

喉は体のバリアーの入口です。そして、人の体内にはヒトヘルペスウイルス(以下HHV6)が常に宿っています。しかし、天的に免疫が弱いと、気温変化のストレス(脳負荷)とHHV6の増殖が相まって、さらに体調を悪化させます。

『そんなの慣れだろ?』
『甘えだよ』

そう思う人もいるかも知れません。しかし、梅雨時の体調悪化は内容や負荷の大きさは先天的な個体差がありますので、一概には言えません。

特に気をつけなければいけないタイプ

大抵の人は梅雨時が好きではありません。好きではないレベルならまだいいでしょう。

しかし、人によっては喉を痛めたり体調を悪化させたりする人いませんか?この部類では先天的に免疫が弱い人を挙げます。

ざっと、低血圧・消化器官が弱い・喉が弱い・アレルギー体質の人は気をつけてください。具体的にどんな人がダメージを受けやすいかまとめました。

副腎が弱い人

副腎とは、体内のホルモンバランスを調整する臓器です。簡単に言うと、血圧や血糖値など体液の調整をしています。左右の腎臓の上に乗っかっていますが、腎臓とは関係ありません。

副腎の詳しい内容はこんな感じです。

副腎が弱い人はこんな症状が見受けられます。

  • 低血圧

  • 疲れやすい

  • 筋力低下

  • 消化器官が弱い

  • アレルギー体質

僕は8割方当たっています。

ともかく、副腎が弱い人はちょっとした衝撃でも疲れやすいです。まさに、温度変化やHHV6の増殖ですね。

脾臓が弱い人

脾臓とは、古い赤血球を破壊したり、ばい菌から身を守るリンパの生成をしたりする臓器です。

場所は胃の左裏側にあります。中には小学生くらいの頃にかけっこすると左脇腹が痛くなるケースがあるでしょう。先天的に脾臓が弱い人が起こす症状です。

脾臓の詳しい内容はこんな感じです。

脾臓が弱い人はこんな症状が見受けられます。

  • 走ると左脇腹が痛い

  • 吹き出物が出やすい

  • 消化器官が弱い

  • 温度変化や湿度に弱い

  • しもやけになりやすい

あの、大体当たっています。。。

まとめますと、脾臓はばい菌など外部の敵から身を守るバリアーです。しかし、ありとあらゆるバリアー弱いと、ばい菌などの外敵や外部ストレスにやられやすいことがわかりますね。

宮野先生によると、お酒や大食いも外部ストレスとなり、大きな負荷となるそうです。

僕も丁度先月から体調を崩したため、2週間くらいお酒を飲んでいません。このままやめたいなぁ。

どう過ごせば良いか

無理をしない

特に該当する人は、限界までスポーツや仕事はやめましょう。あと、ずっと同じ姿勢は良くないので、1時間おきに屈伸などもいいと思います。

エアコン調整して家にこもる

これです。外は温度変化でヘトヘトになります。ちょうどいいお部屋で過ごしましょう。

お酒やドカ食いを控える

先ほども触れたように、副腎や脾臓が弱い人は消化器官が弱いです。なので、腹八分目の食事を心がけましょう。

副腎と脾臓が弱い人は下痢しやすいです。僕なんかもそうですが、お酒を飲むとお腹を下しがちでした。

特に体が弱る時期なので、外部ストレスに当たるお酒はなるべく減らしましょう。職場の飲み会なんてもってのほか!明日のパフォーマンスを下げるばかりです。

激しい運動をしない

特に屋外の運動は絶対にしてはいけません。温度変化、高湿度、高温により、脳のダメージを受けるからです。

運動は体に良いなんて言われていますが、激しい運動は害悪以外にありません。体内の活性酸素を増やし、様々な疲労をもたらすだけです。

一見、運動でダイエットしたように見えますが、一時的に細胞に刺激を与えただけで、かえって疲労によるリバウンドが待ち受けているだけです。

僕の場合

消化器官の弱さもあり、すなわち先天的に副腎と脾臓が弱いため、梅雨が苦手な原因がハッキリしました。

なので、現在は禁酒と早寝をしています。相変わらず調子よくないですが、しないよりマシです。


無理をしないで過ごしましょう

先天的に上記のような弱さがある人はもちろん、そうでない人も梅雨時は無理をしないで過ごしましょう。

もし、これが他の人の助けになれば幸いです。

そろそろ、まゆげイカも取り掛かりますので、よろしくお願いします。

みんなで、おうちでヌクヌクするぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?