バナー

why06:なぜ同じ間違いを起こしてしまうのだろう/why07:なぜ東南アジアで売られている緑茶は甘いものが多いのか

日々「なんでだろう?」を考えるSQ-SALON 1期成。
今回は2つの「なんでだろう?」を。

近藤貴裕の「今日のなんでだろう」

今日のなんでだろう?(why)

なぜ同じ間違いを起こしてしまうのだろう

「なんでだろう」その理由

自分は問題が起こった時に(やっちまった!あかん)と思うのですが、忘れっぽく何度も繰り返す傾向にあり、それが悩みの種になっているから。

自分なりの「なぜなら(because)」

考えられることとして、
■1:何度も同じことを繰り返すということは、その人自身に問題意識がない。
■2:問題意識はあるが解決するように行動ができていない。
■3:m(問題)g(原因の追求)k(解決)の流れに乗って考えれていない。特に原因の追究の部分が弱い。

1、2でも自分ごとになっておらずそれによっての弊害を実感できていない。その問題が起きることでリスクの最大化ができていない。
例えば、人との待ち合わせで時間に遅れるとする。それによる問題の最大化としては、信用を失いその人との人間関係が崩れる。だけでなく共通の知り合いにもそれが伝わりも信用を失いさらに人間関係が崩れる、それによってストレスを抱え自殺するとか。
ではどう対処していくか。
リスクの最大化を考えばそれを回避するように行動する。
また常に意識するように紙に書いたものを持ち歩く、なぜその問題が起きたのかを5回繰り返し物事をよりクリアにしていく。(トヨタでもやっている)

答えから改善策まで思考を進められているのは成長の証!!
日々悩み、考えよう!!

池田彩華の「今日のなんでだろう」

今日のなんでだろう?(why)

なぜ東南アジアで売られている緑茶は甘いものが多いのか

「なんでだろう」その理由

以前何度か東南アジアに行った時に、コンビニで緑茶を買ったら、日本茶と書かれた緑茶(?)が甘くて驚いたから。

自分なりの「なぜなら(because)」

東南アジアで売られている緑茶が甘い理由としてはまず、東南アジアの気候にあると思う。
亜熱帯地域の東南アジアでは、雨季や乾季はあれど基本的に一年中蒸し暑い。
そのため大量に汗をかくことが多く体力も消耗しやすい。
だから手っ取り早くカロリーを摂取するには砂糖が必要だ、事実、東南アジアのお菓子や他の飲み物は全体的に甘めだ。そのため緑茶にも砂糖を入れたのではないだろうか。

他国のそれに目を向けることは「なんでだろう」探しには最適!!
異文化理解にもつながりますし、もっともっと多文化へ目を向けてみてくださいねっ!!

このサロンの活動は鍼灸業界、その先にある社会をより良くしていくことに繋がると信じています。 活動の幅を広げる為のご支援をよろしくお願いいたします。