見出し画像

Slackでのテキスト共有をテンプレ化する

1. 目指したこと

Slackで繰り返し行うテキスト共有をメンションや書式も含めてテンプレ化して呼び出せるようにする


2. 結論

Clipyの有効活用


3. 使用ツール

・Slack(他のマークダウンorアップ書式ツールなども可)

・Clipy


4. こんな場面で使える

背景として、弊社ではクリエイティブを制作する際に、

・2割共有

・8割共有

・納品

という手順で共有を行っています。

Slackで共有を行う際に、都度テキストを入力していて非効率的でした。


Slackでテキスト共有を極限まで楽にしたい


色々なツールや機能でできないか模索してみました。


・Slackのスニペットやポスト機能 → 見づらい・・・

・google辞書 → 改行やSlackの書式が反映されない

・スプレッドシート → Slackの書式が反映されない

・メモ帳等のデスクトップアプリ → Slackの書式が(ry


う〜ん


★いつでも簡単に呼び出せて

★改行が反映され

★Slackの記法が反映される(特に重要)


上記全てを満たす方法はないものか・・・

これらをすべて満たしたツールがClipyでした。

Clipy?コピーしたテキストの履歴残せるアプリでしょ〜

それに、初期設定のショートカットは

cmd + shift + v

他のデザインツールとバッティングするし、起動すらしてへんかったで・・・

そんな自分を恥じました。


5. 本日のTip!


a. Clipyにはスニペットが登録できる

1. Clipy起動時にメニューバーアイコンをクリック(ショートカットキーでも可)

2. スニペットを編集を選択。扱いやすいUIでスイスイ登録できます。

スクリーンショット 2021-01-05 21.00.24

b. スニペットはインポート&エクスポートできる

(=チーム内で共有できる)

(=扱い慣れたテキストエディタでスニペットを量産してインポートも可)

c. Slack記法が反映される ← 一番重要

SlackにClipyのスニペットを貼り付けて、

⌘ + shift + F

エーーーーッ!? Slackの書式が反映されました!!

スクリーンショット 2021-01-05 20.59.32

※画像にはありませんが、メンションもきちんと機能します。


今までごめんなさいClipy。

即、ショートカットキーを変更して常用するようになりました。

今のところ、Clipy + Slack の合わせ技に勝る手段は見つかっていません。

ご存知の方がいたら教えて下さいm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?