見出し画像

30日チャレンジ参加してみます(noteリスペクト記事)

(この記事の挿絵は私が描いているイラストで、以下で公開中です)

上記のイラストは、私がここに30日間自宅の掃除、片付け、整頓を継続させることの意思の表れでございます。ごみを捨てにゆこうとしてふらつくおじいさんのイラストです。

私がフォローさせて頂いておりますかさ増しさん。ほのぼのとしたお写真や日々の生活の温もりを感じる出来事、そして深い視点のエッセイ。読むと心がほぐれてほわあん、となる、私がひそかにファンを表明しているnoter様でございます。

とある日、かさ増しさんの記事に30日チャレンジ企画をされている方の記事を見つけまして、「これは」と思い、参加させて頂くことにいたしました。その方はMiwa様。

この30日間、なにかを継続するチャレンジ企画を募集中なのでした。Miwaさんはボーカリスト(お写真クールで超かっこいい)と、営業さんのお仕事をなさっている方。インスタで歌の練習を公開されていたり、記事に歌動画を掲載されていたりと、エネルギッシュなのです。そしてnote記事継続も。るりいさんにとってはキラキラを感じるまぶしさ。思い切って参加をコメントさせて頂いたところ、突然のいちげんさんの私のコメントを暖かく歓迎して下さいました。懐も深い方でした。

画像1

ペットボトルのラベルと蓋を分別するおじいさんのイラストです。日々このような地球にやさしいゴミの捨て方をすると、結構手間がかかります。仕事と家事だけでほぼ終わる毎日なのですが、物品の整理、不用品の抽出、古いものの取り換え、ごみ分別そして手放す等、、このひと月、なにか少しでも意識して毎日、片付けや整理、掃除を継続させようと思います。大掃除と年末年始も間に入るので、休息の合間でも、なにか1箇所、あるいはひと作業継続。

(昨日の作業)古紙手提げ半分くらい、シュレッターにかける。古い書類を一部分別をやりました。最初から飛ばすと大変なので、ここまで。それでもシュレッターが熱で止まるまで鬼のようにかけまくり、すっきりしました。

Miwaさんこんなに素敵な企画に参加させて頂きまして、ありがとうございます。ひと月後、嬉しいお知らせをお届けできるよう、頑張って継続したいと思います。ちなみに今日の12月6日(日)23時59分までまで参加受付されているようです。興味ある方は是非ご覧を。


サポート頂けましたら飛び上がって喜びます。活動への精進のために大切に使わせて頂きます。