マガジンのカバー画像

料理から想起されるエピソード

75
普段作るお料理から、映画、アニメ、漫画、小説等、関連付けて想起されたエピソードを連ねてゆきます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

ウィンナー(アニメ「地獄少女」)

みんな大好きウィンナー。子供のころからお弁当に入っていたり、朝食に出てきたりして、馴染みのある方多数であると存じます。かくいう我が家でもウィンナーは常備品。チャーハン、ラーメン、炒め物、オムライス等等、いたるところに「たんぱく質」として登壇の出番がございます。今ほとんどお弁当を作ることはなく、朝食にも出ないので、もはや主食級のプレーヤー。タイトルの写真は「たまには朝食に出してみよう」と、オフの日の朝食にやっぱり主役として出てきたのでした。 「地獄少女」アニメドラマは安定の深

お正月メニュー(アニメ映画「聖☆おにいさん」)

お正月、おせち料理は作らなくなってからはやウン年。伊達巻、かまぼこだけを買い、お雑煮だけを作る元日。お正月らしいメニューと言えばこれだけなのです。このメニューが昼、夜と続いて、翌日はもう普通の食事。かまぼこだけでも早く償却しないとと思い、最後はチャーハンにしてたりします。そしてスーパーの蜜を避けるために、早めに買っていたこともありまして、とっとと食べて償却したのも今年ならでは。あっという間に終わったお正月気分なのでした。 日本(立川という街で)の四季(アニメ映画には年越しの

ピーナツバターサンド(テレビ番組「レギュラー・ヒーローズ」)

ピーナツバター、たまーに食べたくなるナッツのバター。自分が買うのはホイップタイプ。スキッピーみたいなもろピーナツというのよりも少しマイルドタイプが好みです。朝ごはんで食欲無い時にも、ピーナツバターなら食べられることも。でも食べ続けると飽きてしまう不思議な味。 ピーナツサンドを子供たちに届けるデリオーナーが出てくるアメリカのテレビ番組。それは「レギュラー・ヒーローズ」。アメリカで急速に拡がる感染症(あえてコ〇ナとは書かない)。その中で生活してゆくために必ず必要な仕事をする人

マリネ(映画「最高の人生の見つけ方」)

マリネを作るのはクリスマスの時だけ。マリネの素で、スモークサーモン、オニオンスライス、レタスを和えて漬けてしばらくおく。それだけ。スモークサーモンを生ハムで作ることもあります。なのでマリネの素だけが余ってしまいます。家族から「もっとマリネ作って」というリクエストを頂いているので、今年は素を使い切るくらいまではリピートしようと考えております。てなわけで、我が家にとっての高級料理はサーモンマリネ。 映画「最高の人生の見つけ方」には、マリネではなく、高級そうな食べ物が出てくるので

エクレア(ドラマ「仮面ライダーセイバー」)

とうとう私が作っていない、買ってきたそのまんまのスィーツが登場します。それはエクレア。シュークリームの皮を長めに作り、その上にチョコをトッピングするというもの。かなり前シュークリームは自宅で作ったことがありますけれど、なかなかうまくできなくて(シュー皮というよりもカスタードクリームが)、苦戦した記憶があるのでした。たまーに食べたくなると迷わず、作らずに買います。失敗から学ぶこと、それは「時には撤退も必要」。 今回は私が毎週唯一見ているテレビ番組、「仮面ライダーセイバー」のお