見出し画像

【採用】スプラシアQ&A ~採用面接でよくきかれる質問集~

こんにちは。スプラシア採用担当の飯塚です。
現在スプラシアでは複数の求人を公開しており、日々多くの方からのご応募をいただいています。スプラシアに興味を持ってくださり、ありがとうございます!

そこで今日は、採用面接などでよくいただく質問をいくつかピックアップして、お届けしたいと思います。今回は、職種関係なく特に多くいただく質問への回答をご紹介。これを見ればよりスプラシアへの理解が深まりますので、ぜひ最後までご覧ください!


ビジネス/業務について

Q. 今後のスプラシアの展望は?

A. 私たちは「イベントDX」を実現する未来を描いています。

各種イベントは、販促やプロモーション、顧客とのリレーション構築、ブランディングなどを目的に開催されますが、さらなる発展にはDX(デジタルトランスフォーメーション)が不可欠だと考えています。スプラシアは、イベントの課題をITで解決する「イベントDX」によって、イベントの新しい未来をつくっていきます。

イベントDXについては下記noteをご覧ください。

Q. スプラシアのプロダクト「EXPOLINE」の特徴は?

A. イベントに合わせたカスタマイズ性が高い点です。

お客さまが開催するイベントは多種多様で、同じものは存在しません。EXPOLINEは、そんなオリジナリティのあるイベントに対応すべく、価格を抑えながらもカスタマイズ性が高い特徴をもつ、セミオーダー型のイベントプラットフォームです。

「EXPOLINE」については下記をご覧ください。


社内の様子/メンバーについて

Q. 社内の雰囲気は?

A. 誰にでも相談でき、チームワークを感じられる雰囲気です。

役職や部署が違っていても、それぞれのメンバー同士の垣根はなく、コミュニケーションをとりやすい雰囲気があります。チームで働くことを重視しているので、上司と部下、先輩と後輩などの人間関係も良好で、気持ちよく働ける職場だと感じていただけるはずです。

Q. リモートワーク活用の働き方の中で、コミュニケーションの取り方は?

A. チャットツールや定期的なWeb打ち合わせでコミュニケーションを取っています。

基本はチャットツールを用いた、文字ベースのやり取りが多いです。メンバーによっては電話でのコミュニケーションをとったり、オンラインツールでの打ち合わせで話したりとさまざまです。
月に一度、全社ミーティングをオンラインで開催し、会社の方針や、各チームの進捗報告などをする場もあります。

Q. 活躍している人に共通している特徴は?

A. 明るく前向きに、新しいことに挑戦を続ける点です。

明るく前向きに取り組むことで、良いアイデアや解決策が生まれます。そして、新しいことに挑戦を続けることで、多くの経験を糧として成長することができます。スプラシアのバリューでは「臨機応変に挑戦する」「明るく前向きに」「諦めない、諦めさせない」などを掲げていますが、活躍している人はこれを体現している人、失敗を恐れず、多くの挑戦をしてきた人が多いですね。


働き方について

Q. リモートワークと出社の割合は?

A. ほぼすべてのメンバーがリモートワークを活用していて、出社は週1~2回ほどです。

リモートワークで働くことが多いですが、各チームで出社日(毎週金曜日など)を設けている場合や、週1~2日くらい出社しているメンバー、毎日出社をするメンバーなどさまざまです。皆さん、自分のペースで働き方を決めています。

Q. フルフレックス制度の中で、どのような時間に働いている?

A. メンバーによってさまざまですが、10時~19時で勤務する人が多いです。

チームメンバーと働く時間を合わせて10時から19時の間で勤務する人が多いです。フルフレックス制度は、フレキシブルタイム(5時-22時)の中で柔軟に働くことができますので、自身の業務量やプライベートの都合にも対応しやすいです。


求められることについて

Q. 入社までにやっておいた方が良いことは?

A. もしお時間があれば、実際に開催されているイベントの参加をオススメしています。

資格の取得や、〇〇の勉強をしておかなければならない、というものはありません。スプラシアはイベントDXを実現するITプロダクトの提供をしているので、もしお時間があれば、実際に開催されているイベントを体験しておいていただくと良いと考えています。

Q. 一緒に働きたい人はどんな人?

A. チームワークを大切に、明るく前向きに取り組める人です。

チームワークを大切にし、仲間と一緒に明るく前向きに進めていきたい方と一緒に働きたいですね。さきほど紹介したスプラシアのバリューには、「チームプレーで最高の成果を」という言葉もあります。そしてもう一つ「革新的な成長を」という言葉も。これらに共感してくださる人とはぜひ、一緒に働きたいと考えています。

スプラシアのバリュー

以上、今回は採用面接内でよくきかれる質問をご紹介しました。
その他にも多くのご質問をいただきます。スプラシアのブログではたくさんの情報を発信しているので、ぜひ参考にしてみてください。

選考に参加するかどうか迷っている方も、雰囲気を掴んでいただけると思います! 下記よりご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?