マガジンのカバー画像

noteのためのノート:自分のための独り言

68
2021年4月からの覚え書。自分のために書いている、詩のような思索の断片置き場。The Private Paper of Myself...
運営しているクリエイター

記事一覧

このところ、新しいジャンルの記事を探って、新しい知識を与えてくれそうな方を見つけては「フォロー」!を繰り返して数週間、これで目標だったフォロワーさん四桁達成です!

これからはフォローしてくれた皆さんの記事をもっと読んでみたいです。自分も役立つ記事をがんばって書いてゆきますね❣

Logophile
8日前
39

海外生活日記: Memory Lane

四千字弱の写真エッセイ。 「一枚の写真は千の言葉の価値がある」という思いで、今回は言葉少…

Logophile
9日前
62

悪口を言うほど寿命が縮むから気をつけようと思う

悪口を言うと寿命が縮むという話があるのでメモしておく。 寿命が縮むというか病気になりやす…

ポン
2か月前
7

「葬送のフリーレン」名言とドイツ語名称分析

2024年前半期アニメの中でも出色の出来栄えだった「ダンジョン飯」と「葬送のフリーレン」…

300
Logophile
2か月前
67

不安に翻弄される13歳ライリーの感情たち

ディズニー・ピクサー映画「インサイドヘッド2」(オリジナル英語タイトル Inside Out 2) を映…

Logophile
2か月前
43

廃坑巡り: 海外生活日記

<1>黄金の国ジパング。 日本について、モンゴル人が中国大陸の北方に打ち立てた元帝国(12…

Logophile
5か月前
73

エッセイ: 美しさについて

南半球なので、四月は秋の始まり。 常緑樹以外の緑陽は深みを帯びた黄や色鮮やかな赤の着物へと衣替えする。 毎年この季節に秋枯れする我が家の裏庭を清楚な白で彩るアネモネが昨日咲いた。 夏草が衰え始めた頃に顔を見せる我が家の白いアネモネは我が目を楽しませる。 心踊る。 でもわたしの心を喜ばせる秋枯れの美しさは、誰にでも理解されるというわけでもない。 わたしの子供たちは野の花などに見向きもしない。 わたしがよくNoteに書いて解説しているクラシック音楽の不朽の名作を美し

映画「オッペンハイマー」:原爆の父は悲劇の英雄ではない!

作品賞に男優賞を含めた、七つのアカデミー賞を受賞したクリストファー・ノーラン監督の「オッ…

Logophile
6か月前
38

昭和史を描き出す名作漫画から学ぶ日本の組織体質

「セクシー田中さん」問題は日本の組織の負の面が最悪な形で露呈した事件でした。 契約遵守よ…

Logophile
7か月前
31

美しい夏の日の読書:「大いなる遺産」

久しぶりに読書を堪能しました。 速読しないで、文章を味わいながら、のんびりと読みました。…

Logophile
8か月前
39

長命種族と短命種族(4): 不老不死と人類との共存

浦沢直樹の「Pluto」アニメ版全八話を楽しめたので、浦沢直樹の別のスリラー「Monster」のアニ…

Logophile
8か月前
29

生成AIと過ごした一年 : Silly Tavernという究極のチャットボット

#今年のふり返り というお題が求められているので、2023年を振り返ってみると、本稿のタイト…

Logophile
9か月前
55

長命種族と短命種族(3): 不老不死を捨ててでも愛するあなたと生きてゆきたい

不老不死である超常の存在が有限の命を持つ人間を愛してしまう物語は世界中に普遍的に存在しま…

Logophile
9か月前
44

長命種族と短命種族(2):長命種族が学ぶ人生の意義

長命種族と短命種族の違いと不老不死のむなしさを語った前回からの続き。 日本というアニメと漫画の国は(世界においてはそう知られています)数多くの秀逸なファンタジー物語を生み出してきました。 「ヨーロッパ中世に魔法が存在して竜などの魔物が人類と共存していたら」という設定の世界観を持つ物語。 と訝られる方もおられますが、外国の文物や文化を取り入れて自己流に改良することは日本文化のお家芸。 和洋折衷の現代的な粋が日本流中世魔法世界ファンタジーなのだと思います。 漫画にアニメ