見出し画像

僕の目標と3つの選択肢

僕はコロコロ意見が変わる。

余り統一感がない。すぐに心変わりする。

流されやすい体質なのだろう。

そこで今の考えている今の3つの選択肢を考えているのをまとめようと思う。

ちなみに今までの経歴は
小学生から高校生まではサッカーをしていた。頭は良くなく高校は頭の悪い高校だった。
大学も偏差値40∼45のFラン大学だ。そして今1年の後期で休学している。

こういったところだ。

そして本題の3つの選択肢。

『スタートアップの道』

1.スタートアップの立ち上げだ。
今僕はベンチャー企業のインターンに行っている。
だから僕の周りの人たちはスタートアップ界隈の人たちになっている。
皆にスタートアップ良いよと言ってくれたり魅力とデメリットを伝えてくれる人たちがたくさんいる。

だから今までは考えてこなかったが大学に行きインターンにジョインしてスタートアップの道も選択肢に入ってきた。

しかしそこの考えどころはアイディア勝負と言うところだ。アイディアが必須になってくる。そして僕がしたい業界は正直無い。しかもアイディアも一切ない。

次は

『スモールビジネスの道』

2.スモールビジネスの道になる。
これは僕が中学生の時からの夢であったケーキ屋が絡んでくる。

僕は大きくなりたい凄くなりたいというなんのひねりもない考えがあった。

そこで高校生の時に凄いことを考えたところ僕の行き着いた答えは『マクドナルド』だ。マクドナルドは誰もが気軽に良き、かつ美味しいと思える店だ。単発的な流行ではなく長期的な流行、もはや流行ではなく当たり前の存在だ。
ラーメン屋や居酒屋などはチェーン店より個人店のほうが人気になりやすい。
しかしハンバーガーと聞けばほとんどの人がマクドナルドが思いつくと思います。
それは僕は凄いと思いました。
だから僕は流行でなくあって当たり前、暇なときに乗りで行けるようなスイーツの専門店を作りたいと思いが高校生からあった。

次は
『YouTubeの道』


3つめはYouTubeの道だ。

今からYouTubeに参入するのは相当難しくなる。
しかもYouTubeは表だけ見えて簡単そうに思える。
しかし違う。編集・研究・数字管理などたくさんすることがあって分析を常にしなければならない。
そしてシビアな数字だ。数字は良くも悪くも表に出る。だからみんなに今の状況が知られる。だから数字が落ちればオワコンと言われるようになる。

でも、僕は『ヒカル』に憧れている。
人の人生を与えれる影響力や色んなことに挑戦できる。新しいことに挑戦できる。これは僕が求めているところだ。
だから難しいことは分かっているつもりだ。もし失敗すれば黒歴史になりデジタルタトゥーが残ってしまう。
メリットの反面デメリットが大きいしかしデメリットに恐れていれば何もできない。
だから僕はYouTubeの道もある。

この3つ早く決断し早く行動しないといけないから
今年中には決めよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?