見出し画像

スポーツ記者のプレッシャー

「スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にする」を胸に、仕事をしています。

この「スポーツPR ミニミニ講義の実況中継」は
-------------------------------------------------------------------------------
「前例がない」「できるわけがない」「それはきれいごとだ」
などの声に負けずに挑戦している方に、ヒントになる考え方を伝えること
-------------------------------------------------------------------------------
を目的として、週に2,3本のペースで更新する

・スポーツ関連事業を行っている企業・組織で働く方
・スポーツ関連ビジネスの個人事業主
・現役アスリート、元アスリート

向けの短い講義です。
スポーツとは関係のない広報担当者から「スキ」をもらうこともあります。

なぜ、スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にしたいのか。

私はスポーツ記者を13年、その後、PR業に立場を変えて8年と、伝える仕事を20年以上続けています。その中で、言語化や仕組みづくりを進め、組織や個人が大切にしている理念が広まれば、“常識的にはありえない”ことも実現する場に立ち会ってきたからです。

例えば、私がかつて広報担当を務めた日本ブラインドサッカー協会は、前例のないスポンサーシップを行ったり、競技の価値を活かした教育プログラムや企業研修を開発し、言語化と仕組みづくりで、それらの価値が広まって、何万人もの人の心を動かすものとなりました。

この連載は、忙しいあなたが、3分以内で手軽に読んで変われるよう、ギュッと凝縮しています。価格以上の大きな効果につながる内容にしています。
移動中に読んでもいいですし、定期的な学びの時間として使って頂いてもいいです。あなたに合うスタイルでお楽しみください。

今回のテーマは「スポーツ記者のプレッシャー」です。


スポーツ記者は日々様々なプレッシャーにさらされながら仕事をしています。
そんなものはないほうがいいだろうと思うかもしれませんが、その仕事をしている以上、取り除けるものではありません。これらのプレッシャーに対応できる人だけが、この仕事を続けられます。これから挙げることは、新聞記者だけに当てはまるものもありますし、他のメディアのスポーツ記者に当てはまることもあります。

広報担当者が、「スポーツ記者というのは、どのような人たちなのか」を理解する上で助けとなる話を、これまで数回に渡り続けてきました。これが最後のパートです。

プレッシャーは必ずしもネガティブなものではなく、それがあるからこそ、質の高い記事が生まれたり、やりがいがあると考える記者もいます。


いいものを創るために仕事に打ち込む
スポーツ記者の仕事は、定時でするものではありません。週末に試合があるのは当たり前。ナイトゲームで、仕事が終わるのが23時を過ぎたり、テニスや卓球、バドミントンのように、朝から晩まで試合が立て続けに行われる大会もあります。出張も国内外、たくさんあります。自分は行かなくても、時差のある海外との仕事もあります。

新聞に、自社が知らないニュースが出ていて、朝っぱらから電話で叩き起こされることもあります。自分だけのとっておきの話を取るために、関係者の自宅を訪れて取材したり、一緒に食事に行って打ち解けた雰囲気の中で話を聞かせてもらうこともあります。

効率よく仕事をするという考えは、全くと言っていいほど通用しない世界です。
時間や手間を注ぎ込まなければ、良いものはつくれない。そんなプレッシャーがあります。裏を返すと、記者は覚悟を決めて、全力を注ぎこんでいます。

締め切り
これは特に、新聞記者に当てはまる話です。
紙の印刷物は入稿して印刷して配送してという時間が必要です。締切はそのために設けられています。新聞の場合は、夕刊がおよそ10時、12時、13時、朝刊が、22時、24時、25時、25時30分頃となっています。

ネットだと速報性がもっと重視されており、試合が大きく動いたらすぐとか、試合終了直後に出すといった締め切りが考えられます。
ツイッター速報とは違い、試合展開に合ったストーリーを書くわけですから、試合を見る目やそれに合ったストーリーを取ってくる力、表現や構成を考えて書くスピード、これらの能力が求められます。

どんなに素晴らしい内容の記事が書けたとしても、締め切りを過ぎていたら掲載されません。実際にはしませんが、「その部分だけ、白紙になる」という場面を想像してしまうプレッシャーがあります。

特に夜に試合が行われてる場合、状況は刻々と変化します。締め切り時間との兼ね合いで、ものすごいスピードで書かなくちゃいけないこともあります。
例えばサッカーの場合、試合終了間際の1点で結果が勝つ、引き分け、負け、と全く変わってきて、それによって書く内容も変わってきます。勝つ前提で原稿を書いていたのに、急に書き直す事態もあります。もちろん、締め切りには間に合わせないといけない。

こうしたプレッシャーに対処するために、記者は自分の精神状態をコントロールできなければなりません。



事例紹介など実践ノウハウを知りたい人は、月2回配信の無料メルマガにご登録を。

よろしければ、サポートをお願いします。新しいことを学んで、ここにまた書くために使わせていただきます。