見出し画像

ダイエットは足し算。栄養バランスを考えれば勝手に痩せる説②たんぱく質編

毎日の栄養バランスって難しいですよね。
体のエネルギーになる三大栄養素
バランス良く取れてますか?

炭水化物 (ご飯、パン、麺、穀類など)
たんぱく質 (肉、魚、大豆・乳製品、卵など)
脂質 (動物性油、植物性油、ナッツ類など)

三大栄養素

え?私はどうって?
栄養学を習いましたが正直わかりません 。
( ˙꒳​˙  )キリッ

1日に必要な摂取量ってご存知ですか?
炭水化物     250g〜325g
たんぱく質         50g〜60g
脂質                     40g~60g

三大栄養素  一日あたりの理想摂取量

グラムで言われてもいまいちピンと来ないよって方もおられると思います。
それぞれの栄養素を一日に必要な総エネルギーに当てはめて、理想の摂取量をパーセント表記にしてみます。

炭水化物    50~65%
たんぱく質13~20%
脂質            20〜25%

三大栄養素・理想のバランス
雰囲気だけでも伝われば嬉しいです

このバランスが大きく崩れると太ってしまったり、身体に不調が出たりするんですね。

意外と脂質が多いわね、とか
たんぱく質少なっっっ、とか
半分以上炭水化物やん、とか
知ってたけど?(´・ω・`)とか

感想は色々あると思いますが、1番の問題は摂りやすさだと思います。

『美味しいものは糖と脂肪でできている』
という某トクホのキャッチコピーにもありますように、炭水化物と脂質を摂るのは比較的簡単です。

大変なのは  た  ん  ぱ  く  質!

一日の摂取量40g〜50gならお肉を食べれば楽勝♪と思いますが、違うのです。

人体の60%が水で出来ているように、
牛さん、豚さん、鶏さんも約半分が水なのです。
そしてたんぱく質とおよそ同量かそれ以上の脂質も入っております。
お肉を食べれば自動的に一日あたりに必要な脂質ももれなくついて来ます。
脂質の摂りやすさったら(泣)

牛肉のサーロインなんて半分が脂肪ですからたんぱく質はほんのちょこっとです。

牛肉  11g〜19g
豚肉  14g〜22g
鶏肉  16g〜24g

お肉100gあたりのたんぱく質含有量

部位ごとのたんぱく質含有量はこちらのサイトを参考にさせていただきました↓↓↓
超便利なのでご活用ください。

鶏むね肉だと大きめ一枚(250g~300g)で
やっと一日分のたんぱく質が摂取できます。
鶏むね肉と言えば、お肉界屈指のたんぱく質含有量を誇るメジャー選手。
それでも一人前で一枚とは、なかなか大変な量なのです。

お肉で足りないところは、大豆製品や乳製品卵なんかを地道にコツコツと投入していかなければ到底達成出来ないわけですね。

***

そこですごいなと思うのが、日本のお母さんや奥さま、食事を作る主婦の皆さんです。

朝食と夕飯に、場合によってはお弁当も。
そのほとんどに工夫してたんぱく質を使っておられます。

お味噌汁にはお揚げや豆腐にお麩。
朝食のおかずにウインナーとか神ですか?
お弁当には唐揚げやミートボール。
夕飯にはメインディッシュにお肉か魚。
サイドメニューにも冷奴や、ゆで卵入りのサラダとか寧ろメインより手間かかってます?

***

日常茶飯とは…普段の食事、転じてごく平凡な、普通なという意味がありますが

食べる側から見れば平凡かもしれませんが
作る側の努力を鑑みれば、すごく大切で尊い非凡な行いだと思います。特にこのご時世。

例え正月太りになったとして
流行りのダイエット法で過激な食事制限などせずとも、通常の食生活に戻ればきっと体重は元に戻ると思います。

栄養バランスを考えれば勝手に痩せる
ソレはそういう事なのです。

それでも体重がちょっとだけ気になる方は
今よりちょっとだけたんぱく質を意識してみてください。
食生活を大きく変えるのでは無く、ちょっとだけで十分です。



次回へつづく?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?