見出し画像

梅酒、梅シロップ覚え書き

先週の日曜日、実家へ行った際に
両親と一緒に梅を収穫して、たくさんもらって来ました。

計ってみると5キロもありました。
早速梅シロップと梅酒を作ったので
忘れないようにレシピの覚え書きを。

梅酒🥃ブラックニッカ×南高梅

南高梅……………………1キロ
氷砂糖……………………500g
ブラックニッカ
ウイスキー………………1本

ウイスキーで作ると美味しいと聞いたので
梅酒用の梅は黄色く熟れた南高梅で漬けてみました。
洗って乾かした梅のヘタを取り
梅500g、氷砂糖250g、梅500g、氷砂糖250g
と交互に入れて、上からウイスキーを注ぎます。

ブランデーで漬けた梅酒🥃

↑↑↑こちらは先々週にブランデーのV.Oで
漬けた時の写真です。
あら、もう美味しそう…(。-∀-)

3ヵ月程で飲めるようになるそうです。
完成したらブランデーとウイスキー、
どちらが美味しいか飲み比べしてみたいと
思います。( -`ω-)b

続いて梅シロップ↓↓↓


梅シロップ

青梅………………………3キロ
氷砂糖………………1.8キロ
ワンカップ焼酎………1本
(アルコール25%のもの)

こちらも洗って乾かした梅のヘタを取り
ボウルに入れた焼酎で梅を洗いながら

梅500g、氷砂糖300g、梅500g、氷砂糖300g
と、これまた交互に入れていきます。

こちらは1ヶ月くらいで飲めるようになります。強炭酸で割って飲むと美味しいです。

どうか美味しくできますように・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?